犬連れ 東小来川より高平山 地味尾根紀行 | コロコロころりんの山遊び

コロコロころりんの山遊び

ゆ〜っくりの〜んびり 犬と登山

おかげさまで犬連れ栃木百名山 完登しました

3/7(土)日光 小来川 まだ未踏の高平山を気になっていた尾根から地味に歩いてきました

コロ助から熱烈歓迎を受けるほっし〜ラブ



今日は県道14号線脇の広いスペースに駐車してここからスタートです


取付きまで県道をひたすら歩きます


今日も心きよらかに歩きますウインク


歩くこと30分ぐらいで 取付きのある神社が見えてきました


八坂神社到着〜
さぁ〜今日もどんな尾根を歩くんでょう〜?
いつもながら不安顔のほっし〜アセアセ




さぁ〜神社の裏から取付きます〜
どんな尾根だかわくわく〜アップ


出だしからいきなりの急登〜


しばらくは植林された尾根を歩きます






なかなか気持ちの良い尾根〜


程なく 標高点560に到着〜


標高点560を過ぎると 岩が多くなって来て 尾根も痩せてきた



楽しくなってきたぁ〜メラメラ


次のピーク三角点峰が見えてきました


男体山をバックに


険しいアップダウンの連続


謎のウインチ有り



魔法のランプ?有り


これを登れば


ヒーヒー言いいながら登る颯太母さん
いつものおやつがポケットに入っていなくて力が入らない〜


程なく 三角点峰788.8m


先を急ぎます
この先 支尾根が次々と出てきます
慎重にルートを確認します


高平山も見えてきましたぁ〜まだまだ遠い〜 


痩せた尾根も続きます


変化に飛んだ尾根道で楽しい〜


ここで 鳴虫山の分岐点
今度は 山歩會で高平山〜鳴虫山を歩きましょ〜!


途中 祠有り
12時を過ぎ 腹減って限界なので この先の標高点854でお昼にしましょ〜音譜


ミルクをゴクゴク〜


さぁ〜お湯でも沸かしてラーメンラーメン口笛


今日は 先週に引き続きスモークサーモンのマリネとロールケーキ音譜


お湯を沸かしていたら…



割り箸を割ってスタンバイしてたのにな〜あせる
みんな 申し訳無いね〜 反省します〜ショボーン


さぁ〜気を取り直して 高平山目指しまし〜!!

 
相変わらず痩せ尾根です


苔むした登山道〜



この藪を抜けると


程なく高平山〜


三角点でおやつ〜


さぁ〜下山しましょ〜
しばらくは急斜面を下ります



途中 石仏有り


程なく 県道に出ましたぁ〜


しばらく車道を歩き


さっきまでいた高平山と左は ガス欠した標高点854
別名 ガス欠ピーク爆笑


山久保稲荷神社に立ち寄り



今後のラインナップの中山


歩いてきた尾根道


車が見えてきた〜


程なく 駐車スペースに到着〜
今回もなかなか楽しい山行でしたぁ〜
お疲れ様でしたぁ〜!




家に帰り ガスをリュックに即入れましたぁ〜てへぺろ