2025.04.06.sun
兵庫県トップリーグ1部 第10節
@エストパーク

まずは第10節を迎えるまでのこの春休み。
Aチームは、福岡そして宮崎と九州地方に遠征に行ってきました❗️
【福岡遠征】
⭐交流チーム⭐
SALTZ(福岡)
筑後サザン(福岡)
BLINQ(京都)
ギラヴァンツ北九州
久留米アザレア(福岡)
グローバル(福岡)
Wウィング(沖縄)
希望が丘高U-16(福岡)

【宮崎遠征】
⭐交流チーム⭐
宮崎日大高U-16
アリーバ(宮崎)
FC中津(大分)
FC KAJITSU(鹿児島)
グーリッドアサクラ(福岡)
FC アンジョイ(鹿児島)
スネイルSC(長崎)
AVANCE(佐賀)

これまでのトップリーグ&フェニックスリーグを振り返り、ここからどうチームとして戦うかの見直し。
細かいところの戦術的な部分というよりは、大枠の部分。
そしてマインドのところ。
選手たちに提示して、タフなスケジュールの中やり切ることができました❗️
ここからの公式戦。
そして普段のトレーニングやトレーニングマッチ。
勝負にこだわりながらも選手の成長にフォーカスしていきたいと思います👍
第10節
vsエベイユFC 0-0(0-0.0-0)
【MON】
No.4 森下凱斗(西須磨SC)
遠征からチームを引っ張り、今日のゲームもしっかりとコントロール。状況を察知して気の利いたプレーが増えてきた。
攻守においての自分たちの『型』
遠征からの積み上げで今日があると伝えて、相手のプレッシングを感じながらも、ボールを保持しながら前進するという勇敢な姿勢が見受けられた。
もちろん最後まで仕留めきれずだったことは不運だったが、これまでのトップリーグはこういう展開のゲームを落としてきたのが現実。
だから無失点というのはシンプルに結果としての成長であると捉えたい。
満足しているわけではないが、ここからの公式戦をみんなで戦っていく上でのベースは整ったように思う。
まだまだ続く13期生を中心とする代のトップリーグ&フェニックスリーグ。
一戦一戦大切にしていく。
そしてプレーする選手たちが納得するようなアプローチをもっともっとやっていきたい。
切り替えて良い準備を‼️
対戦いただきましたチームの皆様、ありがとうございました。
保護者の皆様、関係者の皆様、温かいご声援のほどありがとうございました。
FCみなと-GRAW
川本