2023,6,17
@淡路佐野運動公園
シリフティーカップC1
vs宇治FC(京都)
(2-0)(4-0)
va徳島ヴォルティス(徳島)
(1-0)(2-2)
🏆️優勝🏆️
シリフティーカップC2
vs宇治FC B
(0-0)(0-1)
vsBASARA SUMA
(2-1)(3-1)
🥉3位🥉
とても良い経験が出来た1日になりました。
お互い大会なのでしっかりと目的を持ちながらも成長の場にするためチャレンジシーンを増やすがテーマ、目的である。
もちろん、うまく行かない方が多いはずだが大切なのはチャレンジ!
失敗の落ち込みより、切り替えて次の行動を取ろうとしているかどうか?
振り返るのは、終わってからいくらでも出来るが、今ピッチの上に立っている以上相手も時間も待ってはくれないこと…
ずっと言い続けている。
メンタル的にも成長が必要。
ヴォルティス戦はチームがひとつになったようなぐらい良い意味で盛り上がった。
全員で勝ちきれた試合内容。
選手一人一人が自分の良いところを見せてくれた。
みていても面白かった。
C2も1戦目が負けたより消極的なイメージがあったなか龍治コーチにしっかりと話してもらいBASARA戦は失点はしてしまったが声も出てとても良かった。
理解し変わろうとすることが大切。
そこが結果にも繋がったことは成長!
頑張っていない選手は誰一人いない。
ただ、プレッシャーに負けてしまう選手
自分をコントロール出来ない選手
ネガティブにしかとらえることが出来ない
率直に自信がない…
など理由は様々。
今からはそういった面を一人一人話していき気付かせ背中を押していく段階。
でも大切なのは、やはり自分で一歩を歩き出すこと!
忘れないで欲しい。
2023,6,18
@三菱和田グランド
vsサルパ
30分×4本
(0-2)(1-2)(0-0)(3-2)
連日の暑さの中での試合
タフになってきている選手と厳しくなってる選手に差が見えてきた。
ハードなゲームになることは間違いなく、この強度のなかで『個』として自分をどう出せるか、チームとして関われるか問われる一戦
内容以上に個人の違いを正直見せられた一戦になってしまった…
チャレンジ精神溢れる選手が多い相手に逃げてしまうシーンが目立つ。
ピッチの上では速さと圧力にアップアップ状態。
失敗を恐れセフティーなプレー選択するがそこまでも狙われミスへと繋がってしまう…
下を向く選手
頭をかく選手
なぜ?
なんのためにトレーニングしている
トレーニングで意図をもって取り組んでいますか?
やはりこういうハードなゲームに課題はたくさん出てしまった。
ゲーム、ミーティング、ゲームを繰り返していくなかで、最初から安定に自分を出せる選手もでてきた。
ミーティングで変わろうとしてチャレンジすら選手も増えてきた。
失敗を何度もしていたがチャレンジしている選手も増えていた。
明らかに入団当初より良くなってきている。
楽しみも増えたのは正直実感。
これからもたくさんの経験のなかで
たくさんの失敗のなかで
君たちはどう変わっていくか…
楽しみしかない!
対戦していただいたチームの選手スタッフの皆様
本当にありがとうございました。
そして暑いなか、たくさんの応援
ありがとうございました。
FCみなと-GRAW
吉岡