第25回兵庫県中学生サッカー選手権大会U13
~神戸市予選~
2022.1.8(日)
1回戦
@港島学園グランド
vs神戸FC
(2-1)(1-0)
いよいよ1年生として集大成のノックアウト方式の選手権大会。
ここまでチームとして2チーム構成でリーグ戦を戦ってきた。
そしてこの大会に向け!それぞれがアピールしてメンバー争いに切磋琢磨してきた。
選ばれた選手は標準を定めレギュラー争いの中にチームとして『優勝』を誓った。
選ばれなかった選手は、2年生へ向けての準備をするのに気持ちを切り替え。
この日のために…
準備はしてきた。
自信もあった。
結果にだけ、ある意味こだわることは言い続けてきた。
もちろん内容が大切だが、色んな経験から勝ちにこだわってみた。
しかし思うように行かないのが現実。
選手の硬さが凄すぎてミスの連発に判断までに影響。
やはり内面的に気にしていた部分が浮き彫りになってしまった。
苦しい中での先制点。
これでリズムを徐々にこちらの方に…と思っていたが想像を遥かに超えていた硬さ。
その部分から一瞬のミスをつかれ同点にされてしまった。
このチームは本当にメンタル面が課題。
雰囲気を変える選手もいなく踏ん張る内容で時間が過ぎていった。
しかしこういったゲームを勝ちきれるようになったのも事実。
次に繋げることが出来た。
2022.1.9(月)
@高倉中学校
2回戦
vs高倉リブレ
(1-0)(0-0)
1年生としてノックアウト方式の公式戦。
独特の雰囲気。
GRAWとしての代表。
楽しいサッカーのはずが…
こんなに楽しめないのか…
これも本当に貴重な経験。
でも終わりたくない!
終わらせることが出来ない夢。
自分との戦いでもある選手たち。
だからこそ勝てせてあげたい。
20人のメンバーで戦ってるのではない!
33人の思いが君たちと一緒に戦っている。
『誇れ』『プライド』をもて。
この日も決して良いゲームとは言えない。
しかし勝利で次に繋げた。
君たちは、神戸FC、高倉リブレの力もプラスしてパワーアップしてる。
自分にいい聞かせろ!!
迷ってる場合ではないこと。
ならば一戦一戦出し切らないと。
ケツは叩くことができるが、自分自身で信じてやってきた自分を信じて1歩を踏み出せ。
勝ったものにしか見れない景色を
見に行くんじゃないのか。
やれるぞ!お前たちは。
ピッチにすら立てない選手のたちの思いは悔しさは、無駄にしてはいけない!
行くぞTEPPEN!!
対戦相手の高倉リブレの皆様
会場設営、審判の皆様
本当にありがとうございました。
保護者の皆様
熱い応援ありがとうございます。
チーム一丸となって☝️夢を現実に。
FCみなと-GRAW
吉岡