2022,12/26(mon)
@大蔵中
vs大久保北中学
(3-0)(5-0) WIN‼️
立ち上がりから押し込む時間が長く、決め切れない、崩しきれないシーンが多かった。
ハーフタイムで攻撃のフィニッシュまでの整理と
もう一度1年間やってきた『相手より先に触る』
の実行を確認。
蓋を開ければ終始圧巻のゲームであった。
たまにしか帯同しないC2だが、だからこそ成長を感じることが多い。
プレーの質、リーダーとしての質、サッカー選手としての質。入ってきた小学6年生の冬に比べると大きく成長した。
試合終わりに悔し涙を流す選手もいた。
まだまだ強くなれる証拠。
まだまだ上手くなりたい証拠。
土日月曜日と3日連続でC2に帯同し感じたことや
気になったことをいろいろ伝えてきた。
特に上を目指す向上心。
やってやるよ❗️俺がやる❗️と
ギラギラした目つきの選手がまだまだ少ない。
現状C2。しかし、来年からは全員がBチームと一括りになるこのタイミングは本当に大切な期間!
人として選手としてまだまだ甘いところがたくさん見えたが『変わるなら今このタイミング』
人は大きくは変わらないが、変わろうとする人は何かの節目や何かの終わりに次のステージは準備や助走を始める!
来年この中から化けて、覚醒して、トップリーグに出場する選手が何人いるだろう…
久々に1年生を見てワクワクしている。
本日会場設営や対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました!
いつも応援に駆けつけてくださる保護者の皆様
本当にありがとうございます!
FCみなと-GRAW
香川





