2022.8.11~14
@高知県土佐西南大規模スポーツ公園
🐟高知りょうまフェスタ🐟
FCみなとGRAW U15
トップチームとの合同での参加。
GRAWのサッカースタイルを生で感じ、スピードや判断力、技術など色んなことを見れた事はとても大きい。何人かは試合にも出場機会を与えてもらい最高の経験。
忘れるな!
あと二年後に、君たちが立っている舞台。
個人として『球際』『判断力』『メンタル』
チームとして『守備力』『戦術理解』
大きいテーマとして遠征に挑み、頑張ってきました。
でも常に言ってっきたこと…
グランド、会場に入ったら変えろ!
戦う場所として、雰囲気を持ち、目付きが変わり良い意味で緊張感を持つ。
ん~…🤔💭
ないなぁ〜😭😭😭
笑いあり、行動が遅く、叱られる初日からのスタート
C1
vsアークレスU14
0-0
vsFC MATRIX
3-0
vsジラソーレ京都
12-0
vs京都醍醐
1-2
vs Wyven
1-2
vs高知中学
1-0
vs徳島サルト
1-0
vs高知ユナイテッド
1-0
vs名張テコスU14
0-0
vs名張テコスU13
3-0
紅白戦
3-1
C2
vsアークレスU14
1-3
vsArancioU14
0-4
vsバンディオンセ
5-1
vsプエンテ
0-1
vs高知中学
2-0
vsWyven
0-1
vs高知中学
1-2
vs但馬リベルテ
1-5
vs高知ユナイテッド
1-2
vs名張テコスU14
0-1
vs名張テコスU13
3-0
vsバンデイオンセ
4-0
紅白戦
1-3
全体的にとてもタフなゲームを消化できるようになりました。
失点のほとんどがチーム内でのミスから…
この点の改善が少し出来なかったのが心残りですが、体を張って守れるようにもなってきているのは成果。
知らない相手を分析し自分たちのリズムにどう繋げて行けるかなど、沢山のことを学び経験出来た遠征。

この経験は、必ず神戸で実感出来る。
自分に厳しく、人にやさしく。
ご飯の時に率先して用意をしてくれる選手
チーム備品を率先して運んでくれる選手
色んな選手の色んな部分を遠征では、知ることが出来る。
優しい仲間たちから
戦う集団へと
写真写りさえ入団当初から変化。
逞しくなってきた!!
さぁ〜神戸で成長した姿を見せよう。
感じよう。
高知フェスタの関係者の皆様
対戦して頂いたチームの選手スタッフの皆様
本当に熱い中、ありがとうございました。
保護者の皆様
いつもチームへのご理解と御協力本当にありがとうございます。
皆様の沢山のサポートがあり、とても充実した4日間でした。
これからは、この成長を選手達が神戸で感じ見せてくれると思います。
スタッフ一同心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
FCみなと-GRAW
吉岡











