三重遠征に引き続き、3年生全員で高知遠征に行ってきました❗
まずは雨天が懸念されましたが、予定通り怪我なく3日間を過ごすことができて良かったです!
この遠征を総括して印象に残っていることは、選手たちが自らプランを持ってゲームを大切に戦うことができたということです。
攻撃においての優先順位、ていねいに形をつくるという部分の共有。
守備ではどこでボールを奪うか?という整理。
もちろん意図的にプレーした結果、成功や失敗。
勝ちや負けというのはあったが、チーム単位で大切にできたからこそ、残す公式戦ではどのような状況になっても平常心で戦えるメンタリティーに近づけたと思うし、それが勝者のメンタリティーだと思う👍
いっぱいコーチが叫ぶゲームもあったけどね笑
神戸に戻ってから、遠征で感じたものをトレーニングから継続して自分たちで体現できるか??
それができてこそ、この遠征の意味が本当の意味であったということ!!!
進路についても話す機会があったが、ここからか集大成。
GRAWで過ごすのももう後3か月程度になる。
応援してくださる方々に伝わるゲームを体現しなければ。
目標があり、成し遂げる仲間がいる。
コーチたちはすでにちょっと寂しい気持ちもある、、もう期間があまり残されていないんだなと。
だから1日1日大切にして、ゲームも大切に戦う。
全力でプレーするというのは具体的にどういうことなのだろうか??
それが整理できるのがトップチーム。
感謝の気持ちを持って、ジュニアユースやり切ろうな!!
初日
vs徳島サルト(3ー0)(0ー1)
vs高知ユナイテッドU-15(2ー0)(0ー1)
vs高知ユナイテッドUー14(1ー0)(0ー1)
2日目
vsアランチャU-15(1ー1)(1ー1)
vs高知中央高Uー16(0ー0)(0ー2)
vs番長中(0ー1)(1ー0)
3日目
vsYF奈良テソロ(1ー0)(0ー1)
vs高知ユナイテッドUー15(0ー1)(0ー2)
vs報徳学園高Uー16(0ー1)(1ー2)
交流いただきましたチームの皆様、ありがとうございました!
保護者の皆様、いつもFCみなとーGRAWの活動にご理解ご協力いただきましてありがとうございました。
ジュニアユースのサッカーも集大成に近づいておりますが、最後までよろしくお願いいたします!
FCみなとーGRAW
川本









