☆C2チームTRM☆ | GRAWのブログ

GRAWのブログ

FCみなと-GRAW 活動記録

2021,06,06sun
vs猪名川FCアランテス、宝塚FC
@猪名川スポーツセンター



vs猪名川アランテス 
(0ー1)(0ー0)(3ー1)(1ー1)

vs宝塚FC
(0ー0)(3ー2)(0ー1)





本日は2年生数名にも帯同して頂いてのゲー!!



普段なかなか交流がない2年生との活動に緊張気味のC2ですがどうなることやら…









そんな私の心配は序盤だけで、自分から話しかける選手、2年生が自らコミュニケーションをとってくれての会話。



こういうのも良いですね!



やっぱりフットボールに年齢は関係ない!



そんなフットボールの素晴らしさを感じられる良い1日でした!







本日のゲームは「優位な選手を見つける、使う」ということを一つテーマに挑みました。



サッカーには必ずフォーメーションというものがあり、私はよく人間の【歯並び】に例えて【噛み合わせ】と表現しますが、相手のFWが1枚でこちらのCBが2枚なら、そこの局面では2vs1の数的優位が生まれています。



ピッチの中でいつどこにそのような優位な状況が出来るかは分かりにくいものです。



なのでいつも言っているように、常に情報を取り入れ、プレーを選択していかなければなりません。



まだまだ難しい部分も当然多々ありますが、プレーの中でトライしている姿も増えてきています。



これからリーグ戦開幕に向けて、やらなければならないことが山程ありますが、一つ一つ成長していきます!



また、本日はすごく気温の高い中でのゲームとなりました。



選手たちには常日頃から話していますが、サッカーは【スポーツ】で、【スポーツ】には健康になるために行うという側面もあるため、体調が悪い、怪我をしているなどがあれば勇気をもって【休む】ということも伝えています。



これは決して【サボる】等ということではなく、何事も健康な体があってのものだということです。



体調不良、怪我の中でプレーしても質が上がらず、より大きなダメージを体に与えかねません。



彼らの未来を守るためにも、私共も気を付けながら対応させて頂きたいと考えております。



選手のみんなも熱中症などにかからないための普段の生活【睡眠、食事、水分の取り方、クーラーとの関わり方】など予防をしっかりとしていきましょう!



そのようなことも含めて、もう少しピッチ外の部分でも成長しないとなぁ〜と感じる今日この頃でした。



選手の皆、今日も良いプレーをありがとう!!


引き続き頑張りましょう!














保護者の皆様、本日もクラブの活動へのご理解ご協力誠にありがとうございます。

引き続き何卒よろしくお願いいたします。


猪名川FCアランテス様、宝塚FC様お相手頂きありがとうございました!



FCみなとーGRAW

丸山