シリフィティCUP1日目
リーグ①
vs サルパ
⚫1-9(1-4,0-5)
TRM
vs センアーノ
⚫3-5(1-2,2-3)
リーグ②
vs 愛知FC
△ 1-1(0-1,1-0)
シリフィティCUP2日目
リーグ③
vs エベイユ
○2-1(2-0,0-1)
TRM
vs 愛知FC
△1-1
リーグ④
vs センアーノ
○5-1(2-1,3-0)
TRM
vs エベイユ
△2-2(2-1,0-1)
期末考査明け、トレセン&怪我人を除く2年生メンバーを均等に前後半で入れ替えながら挑みました!
新チームとしてのゲームモデルが定まり整理しながらの2日間、身体と頭を起こすのに1日を費やしましたが2日目にはコンディションを戻せたように感じました。
【FWに入ってからの関わり】
ゲームモデル、攻守共にそれぞれの項目がある中でもう少し落とし込み特に意識した項目。
勿論入ってからの関わりだけでなく入るまでの過程でももっと意図的なシーンが作れる様に質にも拘って行きたい。
2日間に渡って意識できた選手、2日目には修正できた選手、両日意識できなかった選手と様々ですが理解し意識している選手とそうでない選手は歴然です。
チームとして共有し全員が同じ方向をむく為のモデル。
整理されず体現できない選手はピッチ上でも浮いて来ます。
今週末から始まるチャンピオンシップ二次ラウンドまで一週間。
出場機会と時間は頭の整理ができている事が基準になるでしょう。
抜群のパフォーマンスを発揮した2人はそれぞれ全く正反対の良さを持ちます。
気持ちを全面に出し、体を張る対人の強さだけでなくチームの雰囲気をも左右するムードメーカー永山。
現時点で対人の強度は弱点になるものの状況判断と技術、IQの高さで勝負できる沈着な新阜。
ここからのひと伸びふた伸びを期待しています。
目標は目の前の相手に勝つ事ではなくトップリーグ1部昇格と関西大会出場です。
勝って優越感に浸る事を目的としていては最後に物足りない結果で終えてしまいます。
本来の目標を見失わず高い目標に向かって努力し一つずつ積み重ねていける集団になろう🐢
主催して頂きましたエベイユFCの皆様を始め大会参加クラブの皆様、応援に来て頂きました保護者の皆様ありがとうございました‼︎
FCみなと-GRAW
奥











