@ 土佐西南大規模公園
本日で最終日を迎え、無事怪我なく、体調不良者もおらずチームで乗り越えることが出来ました!
朝の水切り大会、食事を終え、すぐにグランドへ
お世話になった宿舎の方へ挨拶。
本当に三日間ありがとうございました!
本日は中村中学校さんと試合をさせて頂きました!
vs 中村中学校
(0-2) (0-4) (0-2) (0-3) (0-4) (1-1) (0-0)
この合宿、全試合カテゴリーが上の相手で、単純な速さや身体の強さで失点を重ねることが多く、攻撃面でも判断が少し遅いとボールを失ってしまう回数が多くなってしまいました。
身体能力的な差は今すぐに縮まる訳ではありませんがその差を埋めるためにやるべき事はたくさんあります。
結果的には敗戦が重なってしまいましたが、僅かながら勝利した試合もあります。
これらの事実を踏まえて、カテゴリーの差をどう捉えるかでこれからの成長に関わってくるはず
試合間での選手同士のコミュニケーションもそれらの差を埋める1つ。
合宿を通してこれらのシーンが多く見られたことはチームとして大きな成長。
試合が終わり、帰りのバスでは常に元気だった選手たちもすぐに眠りに…
お腹が空いたので最後に寄ったSAでは合宿の成果か選手もかなりがっついてました!笑
最後に選手には伝えましたが、この合宿を楽しかったと簡単に終わらせない。
合宿を通して、思うようなプレーが出来た、出来なかった。仲間から信頼された、されなかった。
食事の面でも同じ
課題を持ち帰って次に活かす。
そして感謝の心も忘れずに
君たちなら必ずできる!
保護者の皆様へ
いつも大変お世話になっております。
サッカー漬けの三日間を送り、疲労と共に選手は逞しくなってきております。
サッカーだけではなく、1人の中学生として自覚を持たせるためにこれからも熱意を持って指導させて頂きます。応援よろしくお願いします。
FCみなと-GRAW
山下












