2017,05,03
フェニックスリーグ 第8節
VS 丸山中学校 6(3-0)0
2017,05,04
TR-M VS 宝塚FC
2017,05,05
ネクストリーグ 第1節
VS 神戸SS 1(0-2)3
2017,05,06
TR-M VS COSPA
2017,05,07
TR-M VS 三田学園中学校
【Cチーム】
2017,05,03
TR
紅白戦 VS Bチーム
2017,05,04
TR-M VS ファミリア
2017,05,05
TR-M VS 神戸SS
2017,05,06
TR-M VS 宝塚FC
今回は書きたい事がたくさんありますね〜笑
まずBチームのフェニックスリーグ‼︎
数々のピンチを招きながら完封で勝った事に価値を感じます。
結果的に点差は開きましたが決して楽な試合ではありませんでした。
選手には勘違いしないで欲しい。
基本中の基本で普段から伝えてはいるが点を取るタイミング取られるタイミングが勝敗を大きく左右します。
2点差以内に失点していれば結果はどうなっていたか分かりません。
得失点後の5分間を大事にして欲しいというのはそういう事です。
丸山中の迫力ある攻撃にキーパーを含めDF陣は最後まで集中してくれました‼︎
特にこの日抜擢された山本拓のポジショ二ングとカバーリング。
一歩、半歩の世界をモノにしました‼︎
続いてネクストリーグ
非常に悔しい結果に終わりました。
まずスタートの入り方に問題があります。
エンジンのかかりが遅すぎる。
エンジンかけてやろうという選手がいない…。
チャンスをモノにしなければやはり苦しい展開になる事。
チャンスを逃した後の戦い方、チーム全体でのモチベーションの上げ方、声のかけ方。
まずしっかり気持ちを入れる、戦う姿勢を見せる‼︎
こんな事を言われている様ではA戦には出れません。
この日選手には色々伝えました。
2年生の1人1人が考え方を変えるべきだ。
いつまでも1年生ではなく甘くない、まず考え方を変える事が成長に繋がります。
誰にでもチャンスはあり、気持ち姿勢がなければ芽は出ない。
新人戦に向けてしっかりチーム内で競り合って行かなくては。
その他GW中のTR-M
神戸SS、宝塚FC、COSPA、三田学園中戦でも素晴らしいシーンと沢山の課題が浮き彫りに。
いい収穫になりました。
また素晴らしいシーンは磨きをかけ、課題は修正‼︎
1日1日を大切に高い質で積み重ねよう‼︎
そしてCチーム‼︎
まずBチームとの紅白戦で2点を取った事👏
ついガッツポーズが出てしまいました‼︎
観ている者に伝わるゲーム‼︎
神戸SS戦、ファミリア戦では少しずつ形になってきたように感じました。
まだまだではありますが入団してから1ヶ月半という短い期間を考えるとそれ以上の成長と手応えを感じました!
もっと観る事を徹底する事!
サッカーはボールがない時の時間の方が長いスポーツ。
ボールが来た時にいいパフォーマンスをする為に材料を仕入れ選択肢を増やし一番目的にあったプレーを選択をする!
1人1人がそれの繰り返し‼︎
ネットを揺らせば得点というシンプルなスポーツに思え深いスポーツです。
Cチーム‼︎代表がボソッと、いやいや上手なってると褒めていましたよ‼︎笑
このGWはBチーム、Cチームを通してプレーが思う様にいかず涙する選手が印象に残りました。
勿論、泣けばいいと言う訳ではありません。
しかしやはり伝わる物があります。
自分に対する情けなさと悔しさが入り交じり、負けず嫌いと責任感からくる申し訳なささ。
そういう選手は強くなります。
その日の事を忘れない事。
この様な環境でサッカーできる事、させてもらえてる事を当たり前と思わず感謝の気持ちがあれば必ず素晴らしい集団になり目標を達成し人生の糧になります‼︎
最高の恩返しはサッカーにかける事‼︎
⚽️GWブラボー⚽️
Bチーム
フェニックス完封の立役者山本拓。
メンタルは弱めだが今飛躍中でGW中には攻守共に素晴らしいパフォーマンスを見せゴールを量産した稲吉。
Cチーム
安定したボールキープと常にボールポゼッションの起点となった福永。
三田学園戦、Bチームの中でも攻撃の起点となり相手から警戒される存在だった梅津。
保護者の皆様、GW期間にも関わらず沢山の応援、選手のサポートありがとうございました!
FCみなと-GRAW
奥














