4期生が卒団して最初のトレーニングマッチ。
いよいよ本格的にクラブの中心の代となる6期生。
1人1人がしっかり自覚を持って1日1日質のある日々を積み重ねて行かなくてはなりません。
VS兵庫FC 5(2-1)1
VS神吉中 4(2-1)1
この日は先制されたり追いつかれたりという出だしでした。
失点をしてから崩れず焦らず自分達の流れに引き戻せた事はとても評価できます。
しかしやはり疲れてきた時間帯のイージーミスが気になりました。
しんどい時間帯の簡単なミスは体力的にも気持ち的にもチーム全体に多大なるダメージを与えます。
しんどい時間帯こそ技術が問われるし丁寧なプレーを心掛けてほしいと思います。
もう1つ関わり方の質も気になりました。
もっとボール保持者を助けてあげる様な、為になる様な関わり方を意識してほしい。
勿論、時と場合によりますが味方と相手の視野にしっかり入って関わる事で相手を惑わす事ができ味方も選択肢を増やす事ができます。
今はどの様な関わり方が最適かをとっさに判断する事。味方に思いやりを👍
⚽️ブラボー⚽️
素晴らしいゴールを量産した攻撃陣を選びたいとこですが今回はそれ以上に最少失点で守り抜いた田中、片山、山本コウスケ、藤岡のDF
特に1対1の対人での対応。
タッチに出して相手ボールにするのではなく奪ってマイボールにするという姿勢。
この日はもう1つ他の会場で6期生がスプリングカップに参加していました。
VS 高丘中 4(1-0)0
VS 友が丘中 2(1-0)1
全ての会場で勝ち切る事ができ素晴らしいスタートを切る事ができました‼︎
勝ちにこだわり勝ち癖をつける事も大切な事。
父兄の皆様連日沢山の応援ありがとうございました‼︎
引き続き宜しくお願いします。
FCみなと-GRAW
奥


