テーマである縦へのパス。
時間帯、スコアやゲームの流れから判断し焦らずリスクを負わないボール支配率に拘った横へのパスや、より質の高い縦パスを入れる為の相手を剥がす横パス。
だいぶ意識は高まってきているものの判断や質はまだまだ。
失点するとその焦りからの質の悪い縦パス💦
得点するとその勢いでの縦パスの嵐、全体的に前掛かりになっている所にカウンターで失点。
得点失点の後の時間帯。流れが荒れている時こそもっと冷静にかつ大切にし、流れを維持できるか引き戻せるか。
もっとゲームの中でキャプテンを始め選手みんなで喋りみんなで今何をする時間なのかを統一できれば勝率は自然と上がってくるはずです☝︎
しかし2点先制してからの1失点の場面で崩れる事なく焦らず3点目を先に奪えた事は評価できます👍
勝敗を決めるポイントだった事は選手達もよく理解できていたように感じました‼︎
ルーキーリーグ真っ只中で残り3節‼️
今週末にはフレスカ戦‼️
絶対勝って優勝しましょう‼️🏆
1つ1つ質に拘り目の前の事に全力で取り組めば積み重ねられた力はより大きな物になるでしょう👍
中山さ〜ん💦
ピースなんかしてないで積み重ね積み重ね〜☆
宝塚FCさん本日は遠い所まで来て頂きありがとうございました‼︎
保護者の皆様、寒い中沢山の御声援ありがとうございました‼︎
FCみなとGRAW
奥


