2013/07/31(水)~08/02(金)
FCみなとGRAWJrユース
《 第10回 Partita di rafforzamento 》 に
参加致しました‼‼
〈 JrユースA 〉
予選リーグ
VS 1(0-1)2 長野FC(大阪府)
予選リーグ
VS 0(0-5)6 FC湖東(滋賀県)
予選リーグ
VS 6(1-0)0 AZUL滋賀
予選リーグ
VS 6(4-0)0 ラドソン滋賀
※グループリーグ2勝2敗で決勝トーナメントへ
準決勝
VS 1(1-2)4 フレスカ神戸A
3位決定戦
VS 3(1-0)0 フレスカ神戸B
トレセン活動などで、3年全員が揃わないなかでも、新たな選手が刺激になりチームが活性化される遠征となった。高いレベルのチームと試合をすることで、自分たちが取り組んでいることの重要性を実感できたと思う。
高め合って求め合って助け合う。
FCみなとGRAWの精神。
高円宮杯まで後、3週間!!
〈 JrユースB 〉
予選リーグ
VS 0(0-2)5 大阪東淀川A
予選リーグ
VS 3(2-0)2 FC湖東
予選リーグ
VS 0(0-0)2 大阪東淀川B
予選リーグ
VS 1(1-2)4 カワムラFC(愛知県)
※グループリーグ1勝3敗で敢闘トーナメントへ
準決勝
VS 1(1-0)3 FC湖東
3位決定戦
VS 3(1-1)2 カワムラFC
狙ってボールを奪うということにチャレンジした。体力的にもそうだが、試合後は、頭も疲れたと思う。予選リーグで敗北した相手に、最終試合で勝つことができたのは成果である。
高め合って求め合って助け合う。
FCみなとGRAWの精神。
ネクストリーグ、ルーキーリーグまで後、2週間!!
サッカーのプレーだけでなく、
遠征と言えば、
食事。
ミーティング。
目覚め。
夕食後の自主練。
(毎日5000回タッチが日課ということで許可!!しました。)
リフレッシュ。
そして、浦和レッズ槙野選手の声援。
、、、って違うか(T^T)(T^T)(笑)
遠征は、、、やっぱり良いです。
普段見られない姿を見れますし、普段と違うことを伝えることができます。
やっぱりサッカー選手は人間性でしょう!
保護者の皆様、
いつもFCみなとGRAWの活動にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございます。
充実した3日間を過ごすことができました。
我々スタッフも、選手に負けずこの夏乗り越えて行きたいと思っております。
引き続き、選手のサポートのほどよろしくお願いいたします。
Android携帯からの投稿









