12/15(土)
トレーニングマッチ
@ 和泉リサイクル環境公園
FCみなとGRAW2年 1 (0-1) 2 和泉FC2年A 25×2
FCみなとGRAW1年 2 (2-1) 1 和泉FC2年B 25×2
FCみなとGRAW2年 2 (0-1) 2 和泉FC2年A 20×2
FCみなとGRAW1年 1 (0-2) 3 和泉FC2年B 20×2
キーパーを含め、後ろの選手が攻撃の起点となってゲームを作っていくという
のはリスクがあります。
しかし、そこのレベルをあげないと上では通用しないです!
チームとして、ボールを失った後の切り換えは徹底させて、引き続き「ボールを
もらう前の準備」と「ボールを受けるときの駆け引き」と「ボールを受けてからの
プレーの質」にこだわって行きましょう!☆
トレーニングの質をあげる!!!
チーム全体としての課題は、競り合いの弱さですか、、。
セカンドボールを拾うか拾わないかで、正反対に状況が変わってきます。
ひとりひとりが体を張れる選手に育って欲しいですね!
トレーニングあるのみ!!!
2年生も、1年生も、マイボールを大切にプレーする!というのはすごく浸透して
きました☆
しかし、サッカーの目的はゴールすることです。
ゴールするために、マイボールを大切にしていくのです。
相手エリアに侵入できたのなら、
「おっ!☆」とコーチに思わせるようなプレーに期待したいです!☆