≪フェニックスリーグ≫  第2節 | GRAWのブログ

GRAWのブログ

FCみなと-GRAW 活動記録

 3月3日  会場  名谷あじさい公園   14:00 キックオフ



     FCみなとGRAW (1-2) 夢野中学校


 結果的に1節に続いて、勝ち点をとることはできませんでした。前節で自信を得たのか、この日はマイボールを大切にする意識がチームとして浸透しており、多くのチャンスを創り出し、またピンチになるシーンもほとんどなかったように思います。


 では、なぜ勝つ!というところに至らなかったのだろうか?


 選手のみんなは、試合後、「パスの制度の低さや、コントロールの質」など、技術的なところをあげていましたが、もっと変えていく必要があるのは他にあるような気がします。


 

 試合を見に来て下さった保護者の方々は、

       「えっそれが入ってしまうの?」

       「なんでそこで打たないの?」 と思われているかも知れません!


攻撃においても、守備においても、最後のツメの甘さが結果として、表れているのではないのでしょうか?


ツメの甘さってどういう部分なんだろう??


絶対オレが決めてやるんだ! 絶対オレのところでボールを奪ってやるんだ! というボールへの執着心であるとわたしは思います。


執着心というのは、日々の気持ちの積み重ねです。気持ちを強く保ち続けるということは、難しいことです。普段のトレーニングから、時に仲間を思って、時に仲間と衝突して高めていきたいものです。


先に2点先行される形でしたが、踏ん張って1点返すことができたこと。、、、大きな成長です!


また今日良い顔で、グランドで会いましょう☆


保護者の皆様、応援ありがとうございました♪