スウィート セフィーロ | 歩く岐阜人の気ままなブログ

歩く岐阜人の気ままなブログ

クルマネタを中心としたブログです。最近は信号機にも注目してます

 
2代目であるA32セフィーロが集まりだしてきたので、在庫処分セールを実施します。集まったのは意外にも前期型ばかりで、後期型はわずか1台のみという内容には少し驚きました。
 
イメージ 1
▲日産 A32セフィーロ
 
ねぇ、うちもセフィーロ(笑)
 
 
初代は若者を中心に売れましたが、ドリ車に改造されて事故率が上昇。それに比例して保険料も高くなってしまいました。そこで日産は幅広い年齢層に乗ってもらうと言うコンセプトで方向性を180度転換。そして94年にフルモデルチェンジした2代目は、全く別の車と言って良いほど生まれ変わりました。2代目からFR式からFF式に変わったのも特筆できます。見た目は安っぽい感じになってしまいましたが、ブルーバードやカローラのような飽きがこないデザインで故障も少ない事から、2代目も成功をおさめました。若者は敬遠されましたが、中高年層には乗りやすいと好評で今でもよく見かけるクルマです。
 
 
写真は最もポピュラーなホワイトの前期型2.0エクシモです。オプションでリアワイパーを装備しています。余談になりますが、鉄道警察の活躍を描いた柴田恭兵さん主演の刑事ドラマ「風の刑事、東京発!」でも覆面車として登場していました。
 
イメージ 2
 
こちらも白の前期型2.0エクシモ。右側から伸びるラジオアンテナの取付はトランクリッドではなく、車体側面に差し込まれる格好になっています。
 
イメージ 3
 
こちらはシルバーに見えますが、ダークグレーパールの前期型2.5エクシモです。ナンバーが3桁になっている事に注意。A32セフィーロは一部の除き、グレードエンブレムの文字が金色になっています。
 
イメージ 4
 
ダークグリーンパールの落ち着いた感じの前期型2.0エクシモ。オプションでリアワイパーを装備しています。A32専用のアルミホイールのデザインも個人的には気入っています。
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
これは珍しい!希少なカラーであるラズベリーレッドパール! シックでオシャレなセフィーロになっていますね。前期型2.5エクシモですが、ボディが大変キレイで手入れがよく行き届いており、タイヤも新品に交換されています。なぜかタイヤの接地面に木板が敷いてありました。
 
イメージ 7
 
そして今回集まったA32の中で、唯一の後期型はスポーティなグレードである2.5Sツーリング。こちらはプラチナシルバーと呼ばれるカラーです。オプション装備であるリアワイパーも確認できますね。リアスポイラーで見えませんが、トランク左側に高齢者マークが貼ってあり、アクティブなおじいちゃんが乗っているんだなと思いました。ちなみにミッションはAT車です。
 
イメージ 8
▲日産 セフィーロワゴン
 
ついでにワゴンも造っちゃいました
 
 
そしてオマケになりますが、歴代セフィーロで唯一のワゴンがあったのもA32でした。写真は前期型のセフィーロワゴンで、おそらくグレードはクルージングだと思います。当時はワゴンブームで、それに便乗する格好で97年にワゴンが誕生しました。セダンをベースにしているので、もう勢いで造ったとしか思えないデザインですが、短期間で仕上げたわりには使い勝手が良く、荷物スペースも広かったので完成度の高いワゴンとして高評価を受けました。またエンジンも静かなV6気筒エンジンを搭載していたので、これも評価が高かった要因の一つです。総合的にユーザーから「ウケ」の良いクルマだった事には間違いないようです。