さてさて、今回は京都の女性を妻としたお話二つです。

それも単なる京都人女性ではありません。

出自が非凡なのです。
2008/07/15 著


《茶寮のお嬢さんの場合》

仲村氏(仮称)は、京都のD大を卒業後、織物会社(東証一部上場、市田)に入社。

彼の人柄を見込んで、マネキン会社(YM)の社長が都子さん(仮称)を紹介。二人は目出度くゴールイン。

私、当時その話を聞きまして、不思議に思ったのです。
仲村氏は、京都人が忌み嫌っている四国出身。

 

※ほっこり京都人(6)

だから京都人は京都が好きなの
https://ameblo.jp/minaseyori/entry-12586775899.html?frm=theme
【京都の人の言う「京都」の場所とは】
【京都の人の嫌いな県民】
【京都の人の嫌いな方角】


都子さんは、その昔、高貴なお方の不倫の密会場所の茶寮の縁戚のお嬢さん。

 

https://www.atpress.ne.jp/news/94768


縁戚が四国出身者との結婚を赦さないはず。

仲人が良かったのでしょうかね。

結婚して間も無く仲村氏はその会社を辞め別の会社に入社。彼に言わせれば、元の会社では社内でも取引先からも卑下されようですから。やっぱりね。

その転職だけでも、奥方のお怒りは半端じゃ無かったようです。更に、再就職した会社では、入社早々に東京転勤。お怒りに輪をかけました。

奥方親族一同が集まり、都落ち(野蛮な蝦夷の国・東京へ行く)に涙!涙!、新幹線ホームでも涙だったとの事。
傍の旦那は見るに忍びなかったそうです。

それからが大変。東京に転勤してからの毎夜、亭主は奥方から自分の毛並みのよさと東京人の品の無さを聞かされてうんざり。毎夜同じ話ですからね。

京都生まれの京都育ち。東京に知人がいる訳でもなし。

話し相手は亭主のみ。


婉曲な言い回ししか出来ない京都人にとって、単刀直入しか言えない東京人の中に交わる事など到底無理でしたね。

さて、奥方が懐妊しました。奥方はこれ幸とばかりに、野蛮な蝦夷人が住む東京から雅の京都の実家へ。

他方、旦那の方は、ここぞとばかりに夜遊びしました。

奥方が東京に帰ってきたのは子供が一歳になってから。
奥方は、直ぐに気が付きます。
自分のものではないハイヒールがある事を。
自分のものでないパンストがある事を。

女性とは不思議な物で自分のいた痕跡を残したいのです。
女性とは、嗅覚の鋭いものなのです。

ドアを開けたとたん匂いで分かったとの事。

それからが大騒ぎ。

京都の仲人を交えてドタバタ。
何とか納まりまして、その後、更にお子さん二人誕生。

その後、京都に転勤。

ご家族も京都へ。
会社のあてがった一軒家を私が訪ねたのは、休日の午後一時半でした。

昼食を終えてのんびりしているだろうと思いましたら、これから昼食との事。


即、おいとまして外に出たのですが、亭主が追いかけて来まして已む無く上りました。

奥方のいや~な顔! 

どうやら亭主は私の訪問を奥方に言っていなかった様子。

それから延々と三時間、奥方の亭主こきおろしとぼやきを聞かされました。


特に嘆いたのが、住所が京都市ではなく京都府。
それに裏は竹林で閑静とした住宅地ですが駅やバス停から遠く山の中腹。たぬきやキツネが出るところじゃ皆を呼ぶことが出来ないと。


更に、短大の同窓会、同級生の数人は上場企業で京都本社の管理職。それに比較し自分の亭主は中小企業の管理職。

 

更に更に、昔の亭主の浮気話。疲れました。

 

《お公家さんを祖先に持つお嬢さんを妻にした場合》

https://www.kyohaku.go.jp/jp/dictio/senshoku/203.html

 

松波君(仮称)は元大阪のローカル銀行勤務。
ある日の夕方、中小企業の元社長Nとの三人で居酒屋に入りました。

いつの間にか話題は彼の奥さんの事。
元社長が盛んに褒め称えます。
調子に乗って彼も奥さんの家系図の解説。

「よっしゃ! わしとこで飲みなおそう!」という事で、三人で彼の自宅に行きました。
奥さんを我等に見せるというのです。

深夜11時半頃でした。

それからどうなったと思います?

家の中で唯一点灯しているのが豆電球一個。
せめて灯篭流しのろうそく程の光が欲しいもの。

暗闇に近いその灯りの下の食卓で我等三人は、ウイスキーの水割り。氷を冷蔵庫から取り出すには音が出ますから禁止。

まともに声を出すのも禁止。

ひそひそ話し。

 

奥方が起きてきたと思ったら直ぐに消える。

暗闇の中で一瞬垣間見たその奥方とは?

 

見るからに濃い濃い髪の毛。

内側にしなやかなウエーブがかかった髪は肩の上まで。

顔は暗くて見えないが、我らを招かざる客と看做(みな)す空気と知的オーラが漂う。


無論、早々に退散しました。

ありゃ、これから夫婦喧嘩と言うよりも、しっぽりと亭主が奥さんから叱られるぞ!

外に出てから元社長と二人で大笑いしましたね。

何れも三十年前(1975年 昭和50年)頃の事です。

 

ほっこり京都人:目次
https://ameblo.jp/minaseyori/entry-12584192022.html