オリーブ油が乳がん防止にいかに効果があるかの、全欧州の研究論文の集約版です。

 

単に、効果があるという巷の記事では納得しない方にとり、目に鱗版です。

 

尚、この集約文を読んでの私なりの解釈は、乳がんを防ぐ成分は、オリーブオイルのオレイン酸ではなく、それも含む他の微量成分との総合的なものであるようです。

 

※ここでも難しい単語・用語が出てきますが、それらは、さらりと読み流すと、全体を把握することができます。

 

(前回記事)

オリーブ油(3)乳がんや消化器系がんの減少(序)
2020-04-05

https://ameblo.jp/minaseyori/entry-12587352735.html

 

    ▽     ▽     ▽     ▽     ▽    

Breast cancer

乳がん


Several case-control studies, conducted in Greece, Spain, Italy and France suggest that olive oil may be associated with decreased breast cancer. 


ギリシャ、スペイン、イタリア、フランスで実施されたいくつかの症例対照研究は、オリーブオイルが乳がんの減少と関連している可能性があることを示唆しています。

In a Greek hospital-based case-control study of 820 women with breast cancer and 1548 controls, after adjustment for energy intake, more frequent consumption of olive oil was associated with significantly reduced breast cancer risk (odds ratio, OR = 0.75) for more than once a day compared with once a day. 

 

ギリシャの病院ベースのケースコントロール研究では、乳がんの女性820人と対照1548人を対象に、エネルギー摂取量を調整した後、オリーブオイルの1日1回摂取と比較すると、1日1回以上のより頻繁な摂取により、乳がんリスクが大幅に減少しました(オッズ比、OR = 0.75)。


This protective association was concentrated in postmenopausal women, but the relevant interaction term was not statistically significant [10]. 

 

この保護的関連(乳がんリスクが大幅に減少)は閉経後の女性に集中していましたが、関連する相互作用の項は統計的に有意ではありませんでした。

Evaluating specifically the relation of monounsaturated fat intake with breast cancer, no suggestive association was shown (mutually adjusted RR per quintile 0.97, 95%CI 0.88 to 1.07) [11].

 

乳癌と一価不飽和脂肪(註)の摂取量の関係を具体的に評価したところ、示唆的な関連は示されませんでした(五分位数あたりの相互調整RR 0.97、95%CI 0.88〜1.07)。

 

(註)不飽和脂肪酸

脂肪の構成要素である脂肪酸のうち、植物や魚の脂に多く含まれるもの。体内で合成できないため、摂取する必要がある必須脂肪酸はこれに含まれる。

脂肪を構成している要素である脂肪酸は、分子の構造的な違いから飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分類されるが、そのうち植物や魚の脂に多く含まれるものを不飽和脂肪酸という。飽和脂肪酸はおもに動物性の脂肪に含まれる。

不飽和脂肪酸はさらに、一価不飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸に分けられる。

一価不飽和脂肪酸でよく知られているオレイン酸はオリーブ油に多く含まれ、血液中のLDLコレステロールを下げる効果がある。

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-031.html

 

Furthermore in Greece, Trichopoulou et al. [12] studied the relation of conformity to the Mediterranean diet with breast cancer risk in the context of the European Prospective Investigation into Cancer and Nutrition cohort in Greece. 

 

さらにギリシャでは、アテネ大学医学部栄養学の世界保健機関協力センター(Trichopoulou )、およびその他 ギリシャのヨーロッパの癌と栄養素群に関する前向き調査の文脈で、地中海式食事療法への適合と乳癌リスクとの関係を研究しました。

Fourteen thousands eight hundred women were followed up for an average of 9.8 years and identified 240 incident breast cancer cases.

 

14万8000人の女性が平均9.8年間追跡され、240例の乳がんの事例が確認されました。

 

Results showed that although increasing conformity to the Mediterranean diet was not associated with lower breast cancer risk in the entire cohort, however there was a marginally significant inverse association among postmenopausal women (HR = 0.78 for every 2 points; 95%CI 0.62 to 0.98). 

 

結果は、地中海式食事への適合の増加は、対象エリア(コホート)全体での乳がんリスクの低下とは関連していませんでしたが、ただし、閉経後の女性には僅かに有意な逆相関がありました(2ポイントごとにHR = 0.78、95%CI 0.62〜0.98)。


Moreover, results showed that the increased consumption of olive oil was associated with lower breast cancer risk in the entire cohort (HR = 0.93, 95%CI 0.80 to 1.08) and in the postmenopausal women (HR = 0.85, 95%CI 0.69 to 1.06) respectively, though not statistically significant [12].

 

さらに、結果は、オリーブオイルの消費量の増加が、あるエリア集団全体(HR = 0.93、95%CI 0.80〜1.08)および閉経後の女性(HR = 0.85、95%CI 0.69〜1.06)における乳がんリスクの低下と、それぞれ、統計的に有意ではありませんが関連していたことを示しました。 

 

Three case-control studies derive from Spain; in the first one (762 cases - 988 controls), for olive intake, the odds ratios for the highest versus the lowest quartile of consumption was 0.66, with a significant dose-response trend[13] . 

 

スペインに由来する3つの症例対照研究;最初の1つ(762ケース-988コントロール)では、オリーブの摂取量の最高と最低の四分位のオッズ比は0.66であり、有意な用量反応傾向がありました。

In the second (100 breast cancer cases - 100 controls), women in the highest tertile of monounsaturated fat consumption were at lower risk compared with women in the lowest tertile (RR = 0.30; 95%CI 0.1 to 1.08) [14]. 

 

2番目(100乳がん症例-コントロール100)で、一価(モノ)不飽和脂肪消費の最高の3分の1の女性は、最低3分の1の女性と比較してリスクが低かった(RR = 0.30; 95%CI 0.1〜1.08)。

At last, in the Canary Islands study, the odds ratio for women in the three upper quintiles of olive oil consumption (≥ 8.8 g/day) was 0.27 [15].

 

最後にカナリア諸島の研究では、オリーブオイル消費量の上位3五分位(≥8.8 g /日)の女性のオッズ比は0.27でした。

 

In Italy, in a multicenter case-control study (2564 cases - 2588 controls), the odds ratio per unit (30 g) increase of olive oil consumption was 0.89 (95%CI 0.81 to 0.99); 

 

イタリアでは、多角的ケースコントロール研究(2564ケース-2588コントロール)で、オリーブオイル消費の単位(30 g)あたりのオッズ比は0.89(95%CI 0.81から0.99)でした。

 

the ORs for increasing levels of olive oil consumption, adjusted for total calories, were found as 1.05, 0.99, 0.93 and 0.87 [16]. 

 

総カロリーで調整された、増加するレベルのオリーブオイル消費のオッズ比(OR)は、1.05、0.99、0.93、および0.87でした。

 

In the same country, in a prospective study that used nutritional data from 8984 women, an average follow-up of 9.5 years and 207 incident cases of breast cancer, the participants completed a semiquantitative FFQ, during 1987 to 1992 (ORDET cohort). 

 

同じ国で、8984人の女性の栄養データ、平均追跡期間9.5年、乳癌の症例207例を使用した前向き研究で、参加者は1987年から1992年の間に半定量的FFQ(註)を完了しました(ORDETコホート)。

(註)FFQ
食物摂取頻度質問票

(food frequency questionnaire)
 

In the same country, in a prospective study that used nutritional data from 8984 women, an average follow-up of 9.5 years and 207 incident cases of breast cancer, the participants completed a semiquantitative FFQ, during 1987 to 1992 (ORDET cohort). 

 

同じ国で、8984人の女性の栄養データ、平均追跡期間9.5年、乳癌の症例207例を使用した前向き研究で、参加者は1987年から1992年の間に半定量的(註)FFQを完了しました(ORDETコホート)。

 

(註)半定量的
数値で結果が得られる定量的テストとまでは言えないテスト。半定量的テストの結果は通常、グループに分けられる(例:1-5または低、中、高)。

 

The "salad vegetables" pattern, principally consisting of raw vegetables and olive oil, was associated with significantly lower (34-35%) breast cancer incidence (RR = 0.66, 95%CI 0.47 to 0.95), comparing the highest to lowest tertile [17]. 

 

主に生野菜とオリーブオイルで構成される「サラダ野菜」のパターンでは、最高と最低の三分位数を比較すると、乳癌の発生率の大幅な低下(34〜35%)(RR = 0.66、95%CI 0.47〜0.95)と関連していた。

In south France, a case-control study of 437 breast cancer cases and 922 controls showed an inverse association of olive oil intake with breast cancer risk [18].

 

南フランスでは、437例の乳がん症例と922例の対照群を対象とした症例対照研究で、オリーブオイルの摂取量と乳がんリスクとの逆相関(オリーブ油を多く摂取すると乳がんが減少する)が示されました。

 

In France, in a prospective study, Cottet et al. [19] examined the association between dietary patterns and breast cancer risk. 

 

フランスでは、前向き研究で、コッテ、及びその他の人達は、食事パターンと乳がんリスクとの関連を調べました。

The analyses included 2,381 postmenopausal invasive breast cancer cases diagnosed during a median 9.7-year follow-up period (1993-2005) among 65,374 women from the E3N-EPIC cohort. 

 

分析には、エリア(E3N-EPIC)の一群の65,374人の女性のうち、中央値9.7年の追跡期間(1993-2005)中に診断された閉経後浸潤性乳癌の2,381例が含まれていました。

Results showed that the "healthy/Mediterranean" pattern was negatively associated with breast cancer risk (hazard ratio = 0.85, 95%CI 0.75 to 0.95; P = 0.003 for linear trend), especially when tumors were estrogen receptor-positive/progesterone receptor-negative. 

 

 

結果は、「健康/地中海」パターンが、特に腫瘍がエストロゲン(註)受容体陽性/プロゲステロン(註)受容体陰性の場合、乳がんリスクと負の関連があることを示しました(ハザード比= 0.85、95%CI 0.75から0.95;線形傾向の場合P = 0.003)、

(註)エストロゲン
卵巣で分泌される女性発情ホルモン物質。しかし、40歳を過ぎるころになると、卵巣機能の低下によって、分泌量は減少していく。


(註)プロゲステロン
エストロゲンとともに周期的に分泌される女性ホルモンの一つ。
生理がはじまって約2週間経つと、からだの中では排卵が起こる。この時に増えるホルモンがプロゲステロン。プロゲステロンは子宮内膜をやわらかくして、妊娠の準備を整える。妊娠が起これば、分泌はそのまま続き、出産まで子宮内膜を維持するが、妊娠が起こらなかった場合、分泌量は約2週間で減少していき、子宮内膜が剥がれ落ちる。これが生理。

 

(女性ホロモンの詳細)

https://www.kobayashi.co.jp/brand/inochinohaha/jyosei_h.html

 

(地中海食)

生野菜と魚介類、それにオリーブオイルを主とする食事。

 

Authors concluded that adherence to a dietary pattern including mostly fruits, vegetables, fish, and olive/sunflower oil, along with avoidance of Western-type foods, could result in a substantial reduction in postmenopausal breast cancer risk [19]. 

 

著者らは、主に果物、野菜、魚、オリーブ/ヒマワリ油を含む食事パターンを順守するとともに、西洋型の食品を避けることで、閉経後の乳がんリスクを大幅に低減できる可能性があると結論付けました。

Finally, in France, in another study, a positive association of monounsaturated fat intake with breast cancer risk was found [20].

 

最後に、フランスの別の研究では、一価不飽和脂肪(註)の摂取と乳がんリスクとの正の関連が見つかりました。  →この項目 改めて調査の必要
 

Another study, the EURAMIC study, used adipose biopsies with diverse fat intake patterns from 5 European centres, including southern Europe (Malaga, Spain), to see if oleic acid or other monounsaturates are associated with breast cancer. 

 

別の研究である欧州軍産共同体(EURAMIC)研究では、南ヨーロッパ(マラガ、スペイン)を含むヨーロッパの5つのセンターからの多様な脂肪摂取パターンを伴う脂肪生検を使用して、オレイン酸または他の単不飽和が乳がんに関連しているかどうかを確認しました。

In 291 postmenopausal incident breast cancer patients and 351 controls the OR (75th to 25th percentiles) was 0.40 in Malaga and 1.27 (not statistically significant) in all the other centres pooled. 

 

閉経後の乳がん患者291人と対照351人のオッズ比(75〜25パーセンタイル)は、マラガで0.40、プールされた他のすべてのセンターで1.27(統計的に有意ではない)でした。

Thus, the strong inverse association between oleic acid concentrations and breast cancer in the Spanish study population was not observed in the study's non-Spanish populations [21].

 

したがって、スペインの研究集団におけるオレイン酸濃度と乳癌の間の強い逆相関は、研究の非スペイン集団では観察されませんでした。                 つづく

                           

    ▽     ▽     ▽     ▽     ▽    

 

がん対策:重曹(1)重曹で乳がんなどは消える
2019-12-04


https://ameblo.jp/minaseyori/entry-12552758343.html?frm=theme

がん対策:飲食物(2)がん細胞を殺す有機生野菜と果物
2019-12-16 

https://ameblo.jp/minaseyori/entry-12559524138.html?frm=theme
果物や野菜はがん(真菌)に罹患しない。果物や野菜は、真菌の出現に対してのみ出来るある特殊な酵素(CYP1B1)が真菌を殺すからだ。


CYP1B1酵素は癌細胞にのみ現れ、果物や野菜のサルベストロールと反応し、癌細胞のみを殺す化学物質を作り出す。

 

がん対策:飲食物(3)ニンジン生ジュースでガンは消える

『乳ガン完治物語』
2019-12-16

https://ameblo.jp/minaseyori/entry-12560111198.html?frm=theme

普段通りの食生活にプラス毎日2kgのニンジンを1Lの生ジュースにして飲用し続けた。無論、有機野菜。結果、ニンジンの生ジュースを飲み始めてから2ヶ月(8週間)で腫瘍は減少し、飲用してから10ヶ月後、乳ガンは完治。
 

オリーブ油(2)評価:日本と米国の女医の相違
2020-01-22 

https://ameblo.jp/minaseyori/entry-12568912099.html?frm=theme
日清オイリオ
BOSCOプレミアムエキストラバージンオリーブオイル
イタリア品質協会認定品

 


 

 

(次回は)

Colorectal cancer
大腸がん

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3199852/