日本でのCT・MRI機器の保有台数は、異常なほど多い。
町医者までがCTスキャンやMRIを持っている。
これが、健康診断でやってきたあなたの乳がん検査で、是が非でも乳がんの疑いがあり、更に詳細検査が必要とし、CT(放射線)スキャン、MRI(磁気共鳴画像)、マンモグラフィ(放射線)を駆使する原因である。
あなたは、飛んで火にいる夏の虫。
北斗晶さんの乳がん報道は皆さんご存知ですね。北斗晶さんは、親族に誰もがん患者がいないのに、小林麻央さんと同様、毎年、マンモグラフィ検査を受けていたのですよ。
医師が乳がん検査をやりたがる裏付けとして、先ずはグラフから。
* --- ** --- * --- ** --- * --- ** --- *
日本のCT・MRI保有数は断トツの世界1位
* --- ** --- * --- ** --- * --- ** --- *
高額な医療機器数ランキングを世界各国で比較
https://labcoat.jp/world-ranking-for-ct-mri-pet/
町医者まで持っているこの異常な程のCTとMRI保有台数
欧米では「がんが疑われたらまずはPETを(PETFirst)」。
日本でのPET検査の認知は、一部の疾患を除き保健医療として認可されず。
故に、CTやMRIに比較して保有台数が少ないのは、金にならないからである。
換言すると、金になるCTやMRIの医療機器を駆使したら、無条件に健保から金が入る。
米国では、政府の医療監視組織があり、同一がんレベルの患者に、同一のCTやMRI,マンモグラフィを複数回以上使用した場合は、医療詐欺として告訴される。告訴を避けるために、医師は偽造したカルテを保険会社に請求した例が度々発生する。
※米国食品医薬品局(FDA)のマニュアル
Quality and Compliance (Medical Devices)
品質とコンプライアンス(医療機器)
Mammography Facility Inspections - Part III: Inspections
マンモグラフィ設備査察 - 第3部:査察
日本ではどうであろうか。
日本ではCTやMRI,マンモグラフィの過剰使用で医師や病院が厚労省や健保などから訴えられた例は一つも聞いたことがない。
医師のやりたい放題である。
CTやMRI,マンモグラフィは、現代版、打ち出の小槌(こづち)。
* ** * ** * ** * ** * ** * **
CTスキャン機器価格
* ** * ** * ** * ** * ** * **
ヘリカルスキャン方式の全身用X線CT
Auklet(オークレット)
2億8千万円
https://jp.medical.canon/News/PressRelease/Detail/13376-834
(中国製)
High technical parameter Multi-slice Helical CT Scan machine,medical 16 slice CT scanner price
$ 200,000.00-$ 400,000.00/セット(約2,200~4,400万円)
https://www.alibaba.com/product-detail/High-technical-parameter-Multi-slice-Helical_60562817809.html?spm=a2700.details.maylikeexp.4.7c3ae11f0d2t4P
(中国製)
New multi-slice medical CT scan machine analyzer system equipment radiate room helical 64-CT Scanner price MY-D055B
MY-D055B型
64 CTスキャナー価格
$500,000.00 - $800,000.00 / セット(約5,500~8,760万円)
https://www.alibaba.com/product-detail/New-multi-slice-medical-CT-scan_60771805011.html?spm=a2700.details.maylikehoz.6.15fa6498y6VUmv
キヤノンメディカルシステムズ、高機能16列マルチスライスCT「Aquilion Start」を発売
2019/1/28
Aquilion Prime SP / i Edition
https://jp.medical.canon/products/computed-tomography/multi_slice_ct
* ** * ** * ** * ** * ** * ** * **
MRI機器価格
* ** * ** * ** * ** * ** * ** * **
株式会社日立メディコ
MRI装置「ECHELON OVAL type ORIGIN 5」
定価(標準構成)
12億円 (システム構成により価格は異なる)
http://www.e-radfan.com/product/44333/
日立製作所
MRI
価格
APERTO Lucent 定価:7億5千万円(税別)
AIRIS Vento 定価:6億5千万円(税別)
静磁場強度0.4テスラの永久磁石MRI装置「APERTO Lucent type ORIGIN 5」(アペルト ルーセント タイプオリジンファイブ),
静磁場強度0.3テスラの永久磁石MRI装置「AIRIS Vento type ORIGIN 5」(エアリス ベント タイプオリジンファイブ)、
https://www.innervision.co.jp/products/release/20161010/
* ** * ** * ** * ** * ** * ** * **
マンモグラフィー機器価格
* ** * ** * ** * ** * ** * ** * **
GEヘルスケア・ジャパン,
デジタルマンモグラフィ
「Senographe Essential-f」
価格(税抜)
1億6,170万円
Senographe Essential (セノグラフ2000DS シリーズ 類型:2000DS-S Essential)
1 億9,000 万円
Senographe Essential-e (セノグラフ2000DS シリーズ 類型:2000DS-M Essential)
1 億7,500 万円
https://med.eizojoho.co.jp/news/2010/04/ge_2_1.html
マンモグラフィー
フィリップス エレクトロニクス ジャパン、
新型マンモグラフィ装置
「MicroDose mammography SI」
価格(税込)
1億2千万円(仕様により異なる)
http://www.e-radfan.com/product/31668/
マンモグラフィー
島津製作所陽電子放射断層撮影装置(PET)
新型「エルマンモ アヴァン クラス」
価格(税別)
3億5千万円から
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ04IGK_U7A900C1000000/
ベッド型の装置の上にうつぶせになり、穴の部分に乳房を入れて片側ずつ撮影する。検診で乳房を挟まず、圧迫による痛みがない。
* ** * ** * ** * **
乳がん検診費用
* ** * ** * ** * **
(例1)
マンモグラフィ
料金: 4,320円(税込)
料金: 7,700円(税込)
(※)この他に診察費用がかかる
マンモグラフィと乳腺超音波(エコー)
料金: 11,000円(税込)
(※)この他に診察費用がかかる
3Dマンモグラフィを使用した乳がん検診と、子宮がん検診がセット
料金: 18,700円(税込)
(※)この他に診察費用がかかる
血液検査、マンモグラフィ、乳腺エコー、経膣エコー、子宮頸部細胞診、尿検査、便潜血検査
料金: 38,500円(税込)
女性用の人間ドック
料金: 57,975円(税込)~料金: 94,600円(税込)
https://www.docknet.jp/search/course.html?q=3D%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3&cmd-search=1
(例2)
AIC八重洲クリニック
検査料金(保険適用)
単純MRI検査 約28,000円
造影MRI検査 36,000円~54,000円
単純CT検査 約23,000円
造影CT検査 約36,000円
胸腹部エコー 約12,300円
パルスドプラー法 約14,300円
心エコー 約16,000円
その他のエコー
(乳腺、表在組織等) 約10,500円
その他のパルスドプラー法
(乳腺、表在組織等) 約12,500円
マンモグラフィ 約13,500円
https://www.m-satellite.jp/z_kensamae/04.html
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
医師が、健康なあなたを乳がん患者にしなければならない理由
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
上記のように一般的乳がん検診だけで、医院は一人当たり12,000円(a)の収入となる。
これを地方自治体や勤務先の企業が全額払う場合が多いが、女子が自ら健康診断を受けた場合、乳がん検査だけで個人負担はこの額の1割、もしくは3割となる。
拠って、町医者が、フイリッピス製1億2千万円(b)のマンモグラフィの機器代金のみを回収するためには、延べ1万人(c)の検査を必要とする。
(c)=(b)÷(a)=1億2千万円÷12,000円=1万人(c)
CTスキャンAuklet(オークレット)2億8千万円を備えていた場合は、この2.33倍。つまり2万3,300人(d)(c×2.33)を必要とする。この他に、少なくとも年間で数百万円の保守料を必要とする。
日本画像医療システム工業会の調査ではMRI等の買い替え年数は10数年であることから、10年(e)で元をとる事が必要という。
拠って、延べ人数では、少なくとも、上記のマンモグラフィで年間1000人(f)、上記のCTでは年間2,330人(g)の画像検査をしなければならない。
(f)=(c)÷(e)=1,000人
(g)=(f×2.33)=2,330人
年間の開院日数は、地方公務員の場合の年間休日は130日で勤務日数は235日(h)。(内訳)365日/年-(土日祝日122日+年始年末4日+盆休4日)=計235日(h)
1日に換算すると、町医者での最小必要検査員数は、マンモで4人強(i)、CTで約10人(j)となる。
(i)=(f)÷(h)=1,000÷235≒4.255
(j)=(i)×2.33=9.914
つまり、高額な医療機器を備えている医療機関程、健康な女子を、乳がんの恐れがあると偽診断し、更なる画像検査をしなければ帳尻が合わないこととなる。
MRI(磁気共鳴画像)だけだったら、未だマシである。
健康診断や他の病気の検査で病院や医院に行ったら、半ば強制的に、CTスキャンやマンモグラフィで放射線を6回も浴びせられたとの体験談をブログで散見。
やがては本当の乳がんの芽が出て通院となり、更なるCTやマンモグラフィで完全に乳がんにさせられ、次には抗がん剤、手術、更なる抗がん剤へとつながる。
つまり、医師を信頼している『飛んで火にいる夏の虫の女性』は、医師にとっては600万円の札束に見えるのであるのである。
医療(19)マンモ:麗しき貴女は600万円の札束
2019-11-09
https://ameblo.jp/minaseyori/entry-12543762420.html
このCTやマンモグラフィの放射線のリスクは何も小生の独断と偏見で言っているのではない。低線量のがんリスクについては多くの研究論文がある。
論文でなくても、機器の説明書きや(社)日本病院会の調査書にもある。
『エックス線を使うコンピューター断層撮影装置(CT)は、医療被曝(ひばく)がある。』(註1)
『(X線医療機器で)患者に傷害を与える有害事象の主因はユーザー(医師)のエラーにあることが分かっている。』(註2、p34)
************************************************
以下は、参考記事等
* --- ** --- * --- ** --- *
PET検査(ペットけんさ)
* --- ** --- * --- ** --- *
がんを検査する方法の一つ。
「PET検査」とは「陽電子放射断層撮影」(ポジトロン・エミッション・トモグラフィー、Positron Emission Tomography)の略。
通常、がんは、実際に腫瘍(できもの)ができたり、体に変化が起きてから見つかることが多く、がん細胞の成長がある程度進んでからでないと発見しにくい病気。
早期発見のため、特殊な検査薬で「がん細胞に目印をつける」というのがPET検査の特徴。
PET検査は、がん細胞が正常細胞に比べて3~8倍のブドウ糖を取り込む、という性質を利用。ブドウ糖に近い成分検査薬(FDG)を体内に注射し、しばらくしてから全身をPETで撮影します。するとブドウ糖(FDG)が多く集まるところがわかり、がんを発見する手がかりとなる。
欧米でのPET検査 ~PET SCAN~
欧米では「がんが疑われたらまずはPETを(PETFirst)」という言葉があるほど、定着していると言われており、まずはPET検査の結果をみて、治療方針を決めるのが普通になっているようです。
日本でのPET検査の認知
日本においては一部の疾患をのぞき保健医療として認可されず
https://www.pet-net.jp/pet_html/treat/pet.html
然し、これは、何もがんを発生させるX線を使わなくても、MRIで可能である。(註3)
(註1)
2016/1/9
キヤノンは京都大学と高額ながんの主力検査装置の価格を従来の1割程度に抑えられる技術を開発した。1台5億~10億円する「磁気共鳴画像装置(MRI)」が対象。
キヤノンと京大は、キヤノンが強みを持つ高性能センサー技術を活用。高性能のMRIを数千万円にできる技術を確立し京大が効果を確認した。
キヤノン自体はMRIを手掛けておらず、開発技術は他の医療機器メーカーなどに供与するとみられる。早ければ5年以内の製品化をめざす。
MRIはエックス線を使うコンピューター断層撮影装置(CT)と異なり、医療被曝(ひばく)も避けられ、定期的な検査への不安も減る。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08HVM_Y6A100C1MM8000/
(註2)
平成 28 年度 医療機器・医療情報システム
保守契約、費用に関する実態調査
一般社団法人 日本病院会
報告書 (概要版)
https://www.hospital.or.jp/pdf/06_20170424_01.pdf
高額医療機器の代表的なものは MRI であるが、日本画像医療システム工業会の調査では買い替え年数が10 数年ともいわれておりこの対策も考えておく必要がある。言い換えるなら 10 年で元をとる事も必要ということだ。
また CT、レントゲンの検査室では X 線の室外漏洩防止のため鉛防護工事、MRI 室では外部からの電波防御や MRI 本体からの磁気がもれないための電波、磁気シールド工事が必要となる。
医療機器は医療の質の維持に絶対必須のものである一方、薬剤と根本的に異なる。薬剤は一度体に入り、副作用を起こせば患者に取り返しのつかない傷害を与えるだけでなく、死に至ることもある。
一方、医療器の不具合で患者に傷害を与えることはまれであり、有害事象の主因はユーザーエラーにあることが分かっている。
(註3)
英国
Body's baking soda used to catch cancer early
体内の重曹は早期がん発見に使用される
患者にアルカリ性である重曹を飲ませ、酸性であるがん細胞の内部は、二酸化炭素に置き換わる。MRIで観察すると、その置き換わった微細な場所でも特定でき、がんの早期発見が可能となる。英国:王立研究所(私のかってのブログ記事より)
CTスキャン画像
64-Slice CT Scanning
https://www.stmarysathens.org/services/cardiology/64-slice-ct/
Positron Emission Tomography-Computed Tomography (PET/CT) Imaging
https://www.beaconhospital.com.my/petct/
MRI画像
Achieva MRI Scanner 3.0 T
https://www.indiamart.com/proddetail/achieva-mri-scanner-3-0-t-21059425791.html
ガンマカメラ画像
SPECT GAMMA CAMERA / FOR FULL-BODY SPECT
NUCLINE™ X-RING-R
https://www.medicalexpo.com/prod/mediso/product-94149-606275.html