こんばんわ
見習Nです。
12日、平日ですが休暇を取得して牟岐津島に行ってきました。
翌日から週末にかけて荒天予報の為か渡船2船共に満員御礼状態。 釣り好きの皆さん、みんな考える事はいっしょという事で・・。 (^^) >゜))))彡
渡船は馬場渡船 親父船頭。 薄霧の中、出港し津島で渡磯順のクジ引きです。 最近、ヘトクジばかりの見習、今度こそはと引いたのは 「十」・・・。 11人中の10番目。何も言う事はありません。
〝一番〟〝二番〟〝大バエオチ〟等々渡していき、私はと言うと親父船頭の指示で空いている〝チョウセン〟で釣る事となりました。 波、風はほとんど無くベタ凪。場所のよっては池みたいです
・・・・・一番と三角
・・・・・今回の釣場 チョウセン
・・・・・隣のチョウセンオチ
第一投。仕掛けを回収するとマルハゲが掛かっています。
グレさんでは無いですが、取り合えずクーラーへ。
釣座の右側に大きなシモリが在り、そこを避けて仕掛けを投げたつもりがシモリの後ろへポチャン。 ズボラしてそのまま流しているとウキがシュー。 合わせると手ごたえが伝わってきますが道糸がシモリを巻いています。
「切れる!?」 ピンチです。 〝張らず〟〝緩めず〟でしばらく我慢していると沖向きへ、一気に巻いてタモですくったのは35サイズのグレさん 。ヨカッタ! ヨカッタ!!
・・・・・45cm弱のグレさん
磯際で30クラスと本日最大の45cm弱のグレさんを追加して 「今日は調子が良い!?」 と思ったのは束の間・・・。 お日様が上がってくると静かな海へ。ウキ下や釣る方向を変えてイロイロと試しますが刺し餌が残ったまま。 たまに掛るのは磯際のキツさん。一気に走ってプチンです。 (ーー;)
師匠からの電話で指導を貰いながらも、12時前まで静かな物です。騒がしいのは上空を飛んでいる練習中の戦闘機ぐらいです。
「今日はこれで終り?」と 感じ始めた時、試しにと20m位沖へ遠投してみます。 撒餌を合わせて待っているとウキが微妙に沈んで合わせると手ごたえが伝わってきます。 磯際へ寄せて掬ったのは35サイズのグレさん。
同じ感じで仕掛けを入れるとスグに反応があり同型のグレさん。
ここからはラッシュタイムです。 納竿まで一時間余り、気合ガンガン!!。 ムダが無いように動いて! 釣って! 掬って!! おやつは我慢して!!!。
結局、終わってみれば午前中の静かさが嘘の様に、40クラス2枚を交えて〝ツ抜け〟達成!!
・本日の釣果 40オーバー2匹 計11匹
港で忠幸船頭と話していたのですが、あの辺りにはシモリ等は無いので「ワキグレ」ではと、水面下2ヒロぐらいを回遊していた〝ウロウログレさん〟と思われます。
天気も良く、波気も無くて、磯際では底まで見える位で一時は片づけて昼寝でもと思いましたが、「最後まで諦めたらイカン!!」です。 頑張れば必ず楽しい事が!。
平日ですが「仕事を休んで釣りに行った見習」の楽しい!一日でした。 (釣りバカ日誌みたいじゃなくて、ちゃんと休暇をもいましたからねぇ~)
次もシッカリとクジを引いて!、しっかりと釣って!! (^^)v
・・・・馬場渡船の船頭さん
・・・・釣り客の皆さん
・・・・勤務先同僚の皆さん
・・・・牟岐津島のお魚さん
・・・・ありがとうございました。
・・・・・・・・<m(__)m>