【グレ】またまた撃沈!〝日振島突撃〟の巻。 | 見習Nのいっちょかみブログ.
 
     ちょっと宇和島の日振まで釣りに行って来たんですけど・・・・。
 
     徳島牟岐で撃沈した見習ですが今回も厳しかったですねぇ。
      日振の主、ブログ友の玉網さんにイロイロと教えを頂いて
      突撃したんですが見習はやっぱりヘボですわぁ。
      思うように釣れませんでした。  アキマヘン。 ヘボです。 
(-_-;)
 
     それでは見習の初日振釣行記でも・・・。
 
      今回は〝チームオニガケ 徳島支部〟の日振島グレ釣り大会に
      参加しました。  前日に徳島いはら釣具国府店に集合
      今回はK岡さん、 M浦(良二)さん、S田師匠、見習の四人で
      日振を目指しました。
 
      途中、石鎚山SAでトイレに入ったときの事、なんと横に
     〝神様〟山元八郎さんが!”  カルチャースクールの
      実釣で見習と同じ日振へ行かれるそうです。

      休憩所でグレ釣りについて少し教えて頂けける事が出来ました。
      みんな〝なるほどぉ!〟という内容で非常に勉強になりました。
      
まあ~内容は秘密ですけどねぇ。 (^。^)
 
      そうこうしながら宇和島へ1時頃到着、しばし仮眠後に
   受付会場へ。  受付と磯抽選後、参加賞の針頂いて
   ワクワクの乗船です。
     ちなみに見習のクジは49人中45番。
   いつもクジ運が良い?見習です。
   矢か浜沖で磯割り挑戦後に日振島へ。番号の若い順に
   磯渡しを していきますが、見習の順番が来た時
   役員さんがマイクで

     『足場が悪いですけど大丈夫ですか?』。
 
 
   〝足場が悪い!〟 
 
     見習はいつもS田師匠に足場が悪い磯で鍛えられています。
     もちろんGOです。
   「釣れる所なら何処でも上がるでぇ~」の見習です。

     上がった磯は『サンカク』。名前の通り、三角形の磯です
     引き潮ではナントも無いですが満ち一杯になるとチョット大変な
   感じです。 足場が無いので磯へ金具が止まっています。
 
     足場の悪い中、準備をして釣り開始です。
     いつも通りに撒き餌を撒いて海の様子を見ますが
   ん~? の状況です。
     あまり潮が動いていません。魚も見えません。2ヒロぐらい
  から探っていきますが反応無し。ドンドン深めも探って行きますが
   反応あるのはベラのみ。 
 
イメージ 1
               ベラが三匹。
 
    ここのベラは大きいですが見習が釣りたいのはグレ!。 
    当然、全部お帰り頂きました。

      途中、玉網さんよりメールでアドバイスを頂きましたが
    見習の腕では・・・。  (-_-;)
 
      結局、磯変わり。
 
    船頭さんに連れられていったのは『13番』先に3人ほど
    渡っていましたので じゃまにならない所(船が着いた所)で
    釣り再開です。
 
イメージ 3
  
   流れは良い感じで左から右に流れています。
   数投目の事、シモリぎみに流していたウキが微妙に変化が。
   なかなか消し込んでいかないのでラインを微妙に張り気味に
   するとメタルトップの穂先に〝コツっ〟と。
     
感度抜群の竿です。
   くどいようですが見習はダイワさんの回し者では無いですヨ。

      合わせると、グイグイと待望のグレ独特の手ごたえ。
      玉網に収まったのが35cm位のグレ。
      チャンスとばかりに針を付け替え続いて次を
流しますが
   その後は・・・・。 (-_-;)
      流れも次第にユックリとなっていき、ほとんどストップ状態へ。
      餌も取られない状況へ。
      13番で釣っている他の方のイマイチみたいです。
      磯の反対側へも移動して釣りますが ハゲが一匹のみ。
      納竿の2時まで粘りますが追加は無しで本日、終了です。
      結局グレは一匹のみ。
 
イメージ 4
               イサキは師匠からの配給です。
    審査会場へ戻ってみると、全体的には渋いようですが
   上手な人はキッチリと 釣ってます。優勝された方は
   45cmオーバーを集めて5匹で7kgオーバー。
     大会役員を含め55人中、5匹を揃えていたのは10人ぐらい。
     50cmオーバーも何匹が釣れていました。

     表彰式後の渡船券争奪ジャンケン大会はハズレ!
   見習はV9を2袋頂いて帰ってきました。
 
イメージ 2
 
    徳島同様、愛媛も寒グレは渋い季節となってきましたが場所と
  水温次第では 大型も出ているようです。
  皆さん、ご存知?とは思いますが見習はヘボですので渋り釣り
  には慣れています。  渋くなっても、どんどん磯へ行きます。
    まだまだ行きます。 
 
  目標50オーバー。
 
     今回もらったV9を持って次は何処へ行こうか?と考え中の 
  見習の〝撃沈! 初日振突撃記〟でした。
                       (^。^)y-.。o○
 
       *玉網さんへ
           いろいろと情報ありがとうございました。
           残念ながら見習はヘボすぎて釣れませんでした。
          また、日振アタックしますので、その節はよろしく
        お願いします。