たぬき。
千葉温泉旅行の帰路、実はもう一軒寄り道をしておりました。
吟米亭 浜屋。
千葉はとしまやのチャーシュー弁当と浜屋のバーベキュー弁当が有名と聞き、浜屋のを夕飯用にテイクアウトしようかな、と。
夕方だったので少なかったけど、色々種類はあるみたい。
バーベキュー弁当はなくても作ってくれるらしい。
とゆわけでバーベキュー弁当。
旦那は大盛りの特製バーベキュー弁当にしてたけど、普通のもご飯がぎっしりなのでかなりのボリューム感。
直火焼きの豚ロースとじゃがいもと漬物が載ってます。
豚ロースは柔らかく、素揚げしてあるじゃがいもも美味しい。
で、ふと気づく。
「登利平のタレの味に似てる!」
登利平よりあっさりしてるけど、系統としては同じ。
とゆわけで、ミナペー家的にはその時点でかなり好きなお弁当になったのだけれど。
秀逸なのが米。
お米屋さんがやってるお弁当らしく、炊き加減が絶妙で美味い。
そこに登利平系のタレだもん。
ぎっしりご飯でも足りんわ。
旦那も姫も気に入ってまた食べたい、ってなったけど、木更津にしか売ってないらしいからなかなか難しいだろうな。
あ、ちなみにたぬきは、「しょ、しょ、しょじょじ、しょじょじの庭は、」の狸囃子で有名な、證誠寺が木更津にあるかららしい。
てかしょうじょうじだったんだね。
しょじょじだと思ってた。
あ、お土産も買ってきました。
ぶっかけ醤油と茹で落花生。
茹で落花生好きなんだけど、なかなか食べる機会ないから、真空パック入り見つけて慌てて購入。
茹でてあると途端に豆感出る。
そら豆みたいで美味しいです。
ぶっかけ醤油は人気らしいから買ってみたけど、出汁が強すぎず、しかし醤油よりマイルドで美味しい。
冷奴にとりあえず合いすぎるので、豆腐ばっかり食べてます。
豆腐に納豆に、大豆摂りすぎの最近。
気をつけねば。