リオープン後初めて | ミナペーの美味しいものたち時々姫

ミナペーの美味しいものたち時々姫

ブログの説明を入力します。



何年ぶり?










姫が最近キッシュ好きなので、一度ローズベーカリーのキッシュを食べさせたいなと思っていたのだけれど。





(2歳とかの時に食べさせたことあるんだけれど、当然記憶にはないらしいので)




ロイヤルが資本から撤退し一度閉店したローズベーカリー、リオープン後はメニューも減り、セットもなくなったようで、魅力が半減して足が遠のいておりました。




で、珍しく姫と2人ランチに、ちょっとゆっくりお茶とかも楽しめるところがいいね、とゆー話になり。



色々候補上げたら「全部魅力的すぎる」と、悩みまくった姫。




最終的に「やっぱりキッシュが気になる」とのことで、新生ローズベーカリーに。





昔はパンが付いたキッシュも今はサラダのみ。




ですが。



このサラダがシンプルながら美味すぎて、やっぱりローズベーカリーは味がいいなー、と。





で、キッシュ。



日替わりの具材は、ナスときのこと長芋と聞いて、きのこ嫌いの姫は一瞬躊躇したものの。



目的はキッシュだからと、ドキドキオーダー。



で、一口食べて、


「美味っ!これキッシュなの?」


と。




いや、久しぶりに食べたけど、やっぱりローズベーカリーキッシュ、クオリティ高すぎた。





まず、パイ生地がザクザクでバターをしっかり感じられて、これだけで美味。




で、野菜がいちいち味が良く、長芋で甘さを感じたの初めてなんだけど?みたいな。



姫も「苦手なきのこまで美味しい」と、きのこの中で一番嫌いなしめじまでしっかり完食してました。







食後にはキャロットケーキを半分ずつ。




今やあちこちにあるキャロットケーキ。



流行らせたのはローズベーカリーだと、私は勝手に思ってる。



それまでキャロットケーキは全然世の中に浸透してなかったもん。



(ちなみに私は小学生の頃、よく母親が人参ケーキを作ってたから、世の中には人参入りのケーキがあることだけは30年以上前から認識してた。「これなら人参嫌いも食べれるでしょ?」と食べる度に言われたが、人参嫌いなのは我が家に母親だけだった)




うん、王道の味。



強すぎないスパイス、くるみの食感、フロスティングもそれだけで美味しい。




あ、私は全粒粉スコーンも追加しました。




この全粒粉スコーンが記憶より美味しすぎて、帰りにテイクアウトでも購入してしまった。



さらに付いてるマーマレードみたいな自家製ジャムが皮の苦味を感じるタイプなやつで、キャロットケーキのフロスティングに付けたらチーズケーキみたいになって、一度で2度楽しめるみたいな。



姫にもお裾分けしたら、もともとオレンジピールとか大好き人だから喜んでた。





ちなみにお茶はルイボスのレッド。



色濃いけど、濃すぎず薄すぎず、絶妙な塩梅。








大好きなH&F BELXのルイボスティーみたいで、美味しかった。




ポットで来るところも嬉しい。





姫はイングリッシュブレックファースト。



ミルクをお願いしたら大量に付いてきて、姫の大好きなミルクティーを存分に楽しめる仕様に。






昔は塩対応だった接客も、たまたまだったのか良くなってて、やっぱり味はいいし、すっきりした店内の雰囲気も好きだし、姫と2人また来たいねとゆー結論に。




野菜のデリも美味しいから、次はそれも食べたいなー。