辛いもの欲 | ミナペーの美味しいものたち時々姫

ミナペーの美味しいものたち時々姫

ブログの説明を入力します。


昔は一切辛いものを受け付けなかったけど。



韓国グルメを食べるようになってから辛いもの欲が少し出てきて、こんなカップラーメンを買ってみる。



セブンプレミアム、チリトマト味ヌードル。




辛ラーメンとか蒙古タンメン中本カップラーメンとか、気になるカップラーメンは多々あるけれど、どれも辛さの程度が分からないからハードルが高い。




チリトマトならそうでもないかな、と。





しかし買って気づく。



私、トマト味苦手だったわ。






とはゆえ食べれないわけではないので、いざ挑戦。





身体に悪いものいっぱいですが、カロリーは控えめ。



添加物摂りすぎると肌が荒れる人なのだけれど、まあいいでしょう。



(良くはない)




思ってたより具沢山。



て、昨今のカップラーメンってこんなものなのかな。



こーゆー形状のカップ麺食べるのが久しぶりすぎて分からない。





で、思ってたより辛かったけど(特に後半)、野菜の甘さもあったし、トマトも強すぎず美味しかったです。




セブンチリトマトは、本家本元に比べると、辛さもトマト感もマイルドらしいね。


(本家はこれね)




おかげで私には食べやすかったです。






こちらは紀伊国屋で購入した豆腐ドーナツ。



おとうふ工房いしかわ、とゆー会社が作ってます。



もう少し人工的なカンジかなと思いきや、自然な甘さで美味しかった。



よくあるふんわり軽いドーナツが苦手なので、適度に粉感があるとうふドーナツ系は大好き。
















さて。




先日姫の文化祭がありました。




中1はあまりやることがないらしく、ほぼフリータイム。



そんなわけで、パンフレットを見ながら「ここのカフェ行きたいんだよなー。あ、これも買いたい」などと楽しげな様子の姫。





文化祭楽しみだった記憶がほぼない私からしてみたら、羨ましいことこの上ない。


(中高ともに部活の発表やその準備、練習等で忙しく、昼休憩にアイスを買いに行くぐらいしか文化祭を楽しんだ記憶がない)



で、当日は私と旦那も文化祭に行くことになってて、「時間決めてどっかで待ち合わせしようよ」と提案したらば。




「うーん、色々行きたいし、友達と回る都合もあるし、待ち合わせして会ったりとかは厳しいかも」




え、それ私たち行く意味なくない?



(夫婦ともども、あまり姫の学校行事に執着がないタイプ)





とはゆえ来て欲しいは来て欲しいらしく、姫のクラスの展示と部活の出し物などを見に行ってきました。




中学は展示がメインだけど、高校はアトラクションや物品販売、飲食系など多種多彩。




安価ながらほとんどが有料なので、凝ってるものが多かった。




姫もアクセサリーやバッグや化石発掘や飲食やで、昼代込みで渡したお小遣いも使い果たし、散財して帰ってきたけど、持ち帰ってきた小物もなかなかの完成度でした。






ちなみに私たち夫婦は、姫が行きそうなあたりを狙って色々彷徨ってみたものの、結果会えず。



まあ友達といたらしいから、親が来たらそれはそれで色々気まずいだろうし、会えなくてよかったのかも。