いざ、世界自然遺産へ | ミナペーの美味しいものたち時々姫

ミナペーの美味しいものたち時々姫

ブログの説明を入力します。



そばを食べた後は、保安検査を抜けて空の旅へ。






そう、今回の目的地は世界自然遺産、知床。




ずっと家族で遠めの旅行に行きたかったんだけど、コロナだったし、去年はとてもそんな時間的余裕はなく、ようやくの実現。





ちなみに、「沖縄、海外、北海道あたりだったらどこがいい?」と聞いたら、沖縄って言うかな、とゆー予想に反して、まさかの2人とも北海道と回答。




旦那は国内と近場の海外はかなり制覇してるけど、北海道には行ったことないからと。



姫は北海道の大自然を満喫したいと。






そんなわけで色々リサーチした結果、知床なら自然満喫できるだろうと、今回の知床旅になりました。






ちなみに飛行機は初エアドゥ。



時間的に都合が良いのがエアドゥしかなく、かなりドキドキしたけど。




座席も思ってたより、狭くなく。




ドリンクサービスもありました。





旦那も姫も帆立スープを選ぶ。







悪天候による整備遅れにより、出発が1時間近く遅れるとゆー災難もあったものの。




なんとか飛んでよかったし、機内は快適だった。







目的地は女満別空港、そこからレンタカーを借りて一路知床を目指します。








まず見えてきたのはこちら。



メルヘンの丘。



有名な景勝地らしく、それも納得の景観。




北海道初めての旦那と姫はもちろん、札幌や函館など街しか行ったことない私のテンションも上がる。





白樺みたいな木々とか、




信号すらない、どこまでも続く一本道とか、





畑や草原もいちいち広くて、どこ見ても雄大。





まだ知床着いてないのに、いきなり北海道感満載で、車内のテンションが上がりすぎる。






そして木々の間からチラッと顔を出したのは、人生初のオホーツク海。







ちょうど西陽が差し込み、綺麗な写真が撮れた。







知床に近づくにつれ雲が増えてきて、人を寄せ付けない厳しい北の海、とゆー様相に。






そんな海沿いを直走り、ようやくホテルへ。




空港から1時間半もかかりましたが、どの景色も素晴らしすぎて、運転手の旦那すら疲れを感じないドライブだった。