行ってきました、4年ぶりのディズニーランド。
そう、舞浜まで来たのは、カフェカイラのためではなくディズニーが目的。
私も旦那もそこまでディズニー好きじゃないんだけど、今までは姫のために2年おきぐらいで行ってたディズニー。
しかしコロナ禍ではそれもままならず。
ほんとはまだ先にしたかったんだけど、姫も高学年になり、これから先家族でディズニーに行ける機会もそうないよな、と行ってきました。
とはゆえ朝からガッツリ楽しめるだけの体力も気力も私にはないため、カフェカイラ後、昼前からランドインコースで。
まずは乗ったことなかったモンスターズインクと、これもまだ2回目とかのバズライトイヤー。
で、コースター系大好き父娘をスペースマウンテンに送り出し、カリブの坂すら無理な母はお土産の目星を付けに。
この日は週末なのに予約制だからか空いていて、スペースマウンテンも30分くらいの待ち時間でした。
(てか予約チケットにアプリに、ディズニーに詳しくない私には色々事前学習が必要だったな。さらにショーは全てエントリーの抽選に漏れ、一つも見れなかった
)
したらば、暗がりが苦手な姫、スペースマウンテンのアップダウンより暗いのが怖かったと半泣きでご帰還。
テンション低い娘に、
シナモンチュロスを食べさせ、テンションが戻るのを待つ。
結果チュロスでは半分しか復活出来なかったけど、その後は大好きなジャングルクルーズだったので、全復活
シンデレラ城の中、光る剣で悪を退治、みたいなアトラクションはなくなってたんですね。
最後に入ったの子供の時とかだったから、シンデレラミュージアムみたいな仕様になっててビビる。
イッツアスモールワールドも姫の好きなやつ。
「こんな風に世界が平和になったらウクライナの戦争もなくなるのに」と感慨深い姫の横で、暑さと疲労でダウン気味だった親たちは、クーラーと座っていられることにだけ価値を見出し、旦那などあと3周回ってもいいなこれ、とかなり気に入っておりました。
早めに夕飯。
姫は、チーズドッグ&ポテト。
姫、食べてばっかりだな。
旦那は辛いハリッサソースとやらのホットドッグとビール。
ランドでもビール飲めるようになったんですね。
私はレイズダイナーで、
期間限定の冷やしうどん。
食べ歩きする人を見越してか少なめな量ですが、カルビに卵に海老に野菜にミッキーかまぼこ入りでなかなか豪華。
この日は猛暑&強風予報で、とはゆえ湾岸エリアだからか、ディズニーパワーか、思ったほど暑くはなく、風も強すぎず気温を下げるのに一役買ってくれていたのだけれど。
まあそれでもずーっと日光浴びてれば、暑いし疲れるし食欲はなくなるし、冷やしうどんのさっぱりが胃に沁みました。
夕食後は、姫にとってメインイベントのエレクトリカルパレードのため場所取り。
その合間に交代でお土産買ったり、父娘はスターツアーズ乗り行ったり。
で、だんだん暗くなってきて、あとパレードまで5分とゆーところで。
「本日のエレクトリカルパレードは、システム不具合のため中止になりました」
・・・なんですと!?
まさかの5分前、さらに風のためではなくシステム不具合による中止。
1時間以上場所取りしてたし、姫が楽しみにしすぎてたし、あまりのことにショックすぎて母呆然。
姫に至ってはショックすぎて泣き出す始末。
てか周りの人は中止と聞くや否や、アトラクションとかの方に立ち上がってさっさと歩いて行ったんだけど、これディズニーでは当たり前なのかな?
私が今まで一回も中止に当たらなかったのは運がよかっただけ?
確かにずっと座っていても仕方ないので、とりあえずお土産もう一個買ってあげるから、と姫を宥め、私たちもようやく立ち上がったものの。
いやー、残念すぎた
とはゆえ追加のお土産がいたくお気に召したらしく、姫的にはなんだかんだ大満足だったようでよかったのだけれど。
イッツアスモールワールドが休憩に使えること、パレードは直前でも中止になること、何回も来てるディズニーでもまだまだ学ぶことはありますね。
