米とスープをスプーンで喰らふ。
前菜ビュッフェ付きの妻家房。
チヂミはよくデパ地下で買うけど、お店は2回目。
さらに前回は15年ぐらい前とかで、記憶曖昧
こちらは前菜ビュッフェ付きのお店。
とはゆえこの時期にビュッフェはなー、と思い、開店同時に入店し、一番にビュッフェ台に向かうとゆー策に出た
(その労力を食以外に活かせよ、とゆー話)
手つかずのビュッフェ台。
妻家房とゆえば私にとってチヂミなので、チヂミをモリモリにする。
トッポギとキムチも。
トッポギが口当たりがいい割に、予想以上に辛くてビビる
分かってる。
トッポギって基本めちゃめちゃ辛いのよ。
でもドラマ見てると食べたくなるのよ。
チヂミは安定の味。
さらにチャプチェの味付けが絶妙で、旦那、チャプチェを更に盛りすぎる。
ビュッフェは前菜のみなんで、メインはメニューから選んでオーダー。
焼きたてチヂミ付きビュッフェなしのセットもあります。
私は辛くない白スンドゥブ、旦那はトップの豚スンドゥブに。
てか韓国ドラマの食事シーンって、大抵スープとライスとキムチとかチャプチェとかのおかずが出てきて、スープもライスも銀のスプーンで食べてるシーンが多い。
あれ見てると、米に惹かれない私もやたら食べたくなるのよ。
てなわけで、白スンドゥブはもちろんライスもスプーンで頂きました。
チャプチェ、米に合うー
で、白スンドゥブ、ちょっと塩分強めだけど、海鮮の出汁がよく出てて、さらにアツアツグツグツ状態で来て、温度完璧
ここ最近の韓国欲、ようやく満たされました
怒涛のように食べて、次のお客さんが来たタイミングで撤収。
ちょっとバタバタだったけど、貸し切り状態の中、前菜ビュッフェも堪能できてよかったです