アレルギーその後 | ミナペーの美味しいものたち時々姫

ミナペーの美味しいものたち時々姫

ブログの説明を入力します。


一歳の頃、卵を食べたら湿疹がたくさん出て、皮膚テストで軽度の卵白アレルギーが判明した姫。




二歳も半ばだし、指示通り少しずつ卵を食べさせても今んとこだいじょぶそうなんだけど、いちお再検査してもらいに病院へ。



うなぎも一緒に検査してもらいたかったんだけど、皮膚テストの項目にないらしいので、今回は血液検査にしました

(血液検査は痛いって聞いてたけど、それは乳児幼児の場合、血管が見つからなくて何回も刺すからかわいそうってことみたい姫の場合は一回で行けそうだったので、一回だけチャレンジすることにしたら上手く血液が取れました)

あとは海老とか貝とか。





結果はオールクリアでした

卵白も問題ないらしい。

ただ皮膚テストで出ても、血液検査では出ないこともあるらしいから、油断しないで様子を見て下さいってゆわれたガーン




んでね、うなぎが検査項目から消えてた

慌てて医師に、

「血液検査ならうなぎもあるって話だったんですけど」

「うなぎなんて項目ないよ」

「いや、皮膚テストはないから血液検査にするって話だったんですけど」

「ないってゆったら、ないんだよ。お母さん、あんまりアレルギーアレルギーって神経質にならない方がいいよ」




神経質うんぬんじゃないわい

血液検査の項目にうなぎがあるってゆったのはあんたなんだから、それをまず勘違いだったと詫びんかい





全くこっちを見ようともしないし、それなのに入り口には地域に受け入れられる真摯なドクターを目指します、とか書いてあるし、正直めちゃめちゃ疑問残ったけど。

ま、とりあえずはアレルギー反応がなくてよかったしょぼん



また様子見ながら、食べさせてこう。