先日、母親が姫を見てくれるとゆーので、旦那とランチに
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/12804.gif)
ランチ後、姫のクリスマスプレゼントを見ていたら、母親から電話が

「あのね、これから姫を救急車で運ぶから」
なんですと

なんでも食事中に痙攣を起こし、一時意識も失ったとか

救急隊員の人に、
「朝、熱はありませんでしたか?」
と聞かれるも、身体も熱くなかったし、元気だったし
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
とりあえず超焦って、旦那とともに急いで病院へ

救急隊員の人に意識はあるのか、大丈夫なのか聞いても、
「まあ、目は合うしあると思うんですけどね。大丈夫かどうかは先生に聞いてみないとね」
と、はっきりとは教えてくれず。
当たり前なんだけどね

さらに明らかに救急隊員の人に責任はないんだけど。
そのせいで、すっっかり動転。
(なんかおっきい病気だったらどうしよう)
(なんで、姫置いて出かけちゃったんだろう)
(熱あったのかな?気づいてあげられないなんて
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
て、ぐるぐる考え過ぎて、ほんとに病院までの道が長かった

病院着いて、受付で聞いたら。
「救急処置室で、ただいま処置中ですね」
まだ処置中

やっぱしなんか大変な病気とかなのかな

旦那も同じことを考えたみたいで、ちょー早足で救急処置室へ。
向かったら、処置室の前に母親がいて
。
「しー!」
よくよく見たら、母親の腕にはスヤスヤ眠る姫が。
「

姫の診断は、熱性痙攣。
子供って突然熱が上がるみたいで、その急上昇に耐えきれず、身体が痙攣して一時的に意識を失うことがあるみたいで。
血液検査なんかも異常はないし、ま、とりあえず大丈夫でしょうと。
良かったー

点滴はしているものの、穏やかな顔で寝ている姫を見て、本当に本当に安心しました。
とは言え、熱は高く、点滴中の痛々しい姫。
熱の原因は分からないので、翌日も病院に来るようにゆわれ、翌日インフルエンザの検査をするも陰性。
耳が少し赤くなっているけど、中耳炎かな??
ぐらいの診断で、結果突発性発疹かもしれない、とゆわれて終わり。
相変わらず姫の熱は下がらず、ぐったりしてるし、食欲もないし。
そんなこんなで、3日目の夜

姫の熱は40度まで上がり、さすがにやばいだろう、と再び病院へ。
水だけやたら飲むし、朦朧としてるし、ほんとこのままほっといたらどうにかなっちゃうんじゃないか、と病院に電話したら、心配なら来てくださいとゆーことだったので、時間外なので再び救急外来に行きました

先生いわく、「熱は40度台でも問題はない。ただ何も食べない、水も飲まない、苦しすぎて眠れない、高熱が3日以上続くとゆーことが問題。解熱剤は使ってもいいけど、薬が切れると熱は必ず上がる。その上がる時に、また熱性痙攣が起こらないとも限らない。
少しは食べるし水も飲むとゆーことなら、解熱剤は止めといた方がいい。耳も赤いし、喉も赤いけど、そのせいで熱が出てるワケじゃなく、抵抗力が弱くなっているから喉や耳にも異常が出てるんだと思う」
とのこと。
「突発性発疹だと思うんだけどねー」
んでもって、熱が明日も下がらないようならまた病院に来て下さいとゆわれました。
大病院だったので、毎回先生が違ったんだけど、その時の先生の説明が一番分かりやすかったです
![[みんな:05]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6912.gif)
(て、私が質問攻めにしたからかもだけど
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/2534.gif)
とりあえず解熱剤は使えないので、帰って来てぐったりしてる姫を寝かし、夜中もちょこちょこ様子を見ながら4日目。
朝は高熱だったけど、夕方には平熱になりました
![[みんな:06]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ch/chisono200/1075.gif)
良かったー

そして翌日には発疹も。
結果は、突発性発疹だったみたいです。
突発性発疹って大体の子が一歳くらいまでになる、って聞いてて、うちの子はならないんだなー
![[みんな:07]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sa/saki-57/766.gif)
やっぱしみんななるんですね
![[みんな:08]](https://emoji.ameba.jp/img/user/5y/5y6k-bv18/3074.gif)
とりあえずまだ高熱後で、放っとけばいいみたいだけど発疹もあるので、グズりモード全開の姫だけど、熱も下がって食欲も戻って良かったです。
また熱性痙攣にならないように、毎日熱はチェックして微熱があれば、上がりすぎないように冷えピタを貼る

熱性痙攣が起きたら、横向きに寝かせて大体の痙攣時間を測り(痙攣時間が長いと他の病気の可能性もあるらしい)、痙攣で脳に菌が入ることもあるので、痙攣が治まったら必ず病院に連れて行く

この2つを忘れないようにしよう

ちなみに母親は食事中だったので、何か詰まらせたと思い、慌てて痙攣中に口に手を突っ込んだところ、姫に思い切り噛まれてしまいました。
預けて行ったばっかりに、めちゃめちゃ焦らせたしケガまでさせて悪いことしたなぁ。
(痙攣中は、絶対口に手を入れちゃいけないみたいです
![[みんな:09]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/920.gif)
iPhoneからの投稿