正直ドキドキしてます (◎-◎;) ビクッ | とらくたーといっしょ! 第四章 

とらくたーといっしょ! 第四章 

米・食味分析鑑定コンクールで金賞狙う、秋田の中規模の兼業農家です

機械の事、日々の農作業、農家が思う事を素直に綴ります

リアルタイムの農作業は @minapapatorakuta1でツイート中!

晴れ晴れの秋田です。

 

秋田県のお米の品評会の審査結果が、受賞者には封書で届く頃になりました。

 

 

図々しくも、今年も自分から持ち込んで出品しました。

 

本来ならば、各農協が食味計にかけて、数値の高い米、品質の高い米を選び、

 

生産者に了承を得てから出品します。

 

 

それなのにminapapaは、俺のお米を出品してくれ!と、自分から持ち込んで

 

出品してもらうという図々しさ (^ ^;)ゞ イヤー 

 

 

人間、どこか押しが強いところが無いと、いくら一生懸命頑張っても、

 

光が当たらないと、一生日陰で終わってしまうものなんです。

 

神様は、平等には光は当ててくれません  ┐(´ー`)┌

 

実力は少し足りなくても、頑張って行動を起こす人に光が当たる世の中なんです。

 

 

と言う訳で、未熟なminapapaが今年で3回目の出品!

 

まさか3度も、3年連続、賞を受賞するなんて…

 

 

図々しくも、思っております!狙っております!

 

一番の最優秀賞!(=ΦωΦ=)キラーン

 

 

やはり1番にならないと、やめられない。

 

2位で満足出来るわけがない(笑)

 

 

でも、篤農家は本当に居る。

 

米を見て、minapapaは2位で当然だと思いました。

 

 

だが、今年は違う!

 

最優秀賞を取りに行くお米を出品しました!

 

 

ちょっと刈り遅れだったけど (;・∀・)

 

 

そこが響いて、やっぱり2位か、もしくは3位か、

 

それとも選外か ヽ(´~`;)ウーン

 

 

ドキドキしながら封筒が届くのを待っています。

 

今年は、届くのかなぁー ( ̄~ ̄;) ウーン

 

自信もあるんだけど、同じ秋田県。

 

ライバル達も、同じ様に自信のある出来映えのお米を出品したんだろうなぁ。

 

 

ガチで勝負です! (9 ̄^ ̄)9メラメラ メラメラ

 

若いからって、負けません!

 

いつまでも高齢な農家に、現役で居られても困ります(失礼あせる

 

敬意を持って、全力で倒さないといけない!

 

 

あとは神に祈って、結果を待ちます ゜(-m-)パンパン