予定が詰まってきました (^^;; | とらくたーといっしょ! 第四章 

とらくたーといっしょ! 第四章 

米・食味分析鑑定コンクールで金賞狙う、秋田の中規模の兼業農家です

機械の事、日々の農作業、農家が思う事を素直に綴ります

リアルタイムの農作業は @minapapatorakuta1でツイート中!

晴れ晴れの秋田ですが、気温が低く風も吹いてて涼しいです。

 

 

今度の連休も晴れてくれれば良いのに、日曜日と月曜日が雷暴風雨の予報です (°◇°;) ゲッ

 

土曜日は晴れ晴れのマークも出ているのですが、雨雨マークの予報も。

 

微妙な天気予報です ( ̄~ ̄;) ウーン

 

 

次の週に、カントリーにフレコンで出荷する農家の方から、稲刈りの依頼を受けました。

 

カントリーへの出荷は、日が決まっているので、会社を休まなきゃいけません。

 

2ヘクタールなので、二日間あれば余裕ですが、こちらも天気次第です。

 

 

その後も、自分の稲刈りもあり、籾摺りや出荷もあり、さらに出荷作業への出役もあったり、

 

品評会に出品する期限もあり、

 

さらには学校行事に、会議出席に、原稿執筆も依頼されてたり、

 

親戚の法事もあったり、まだまだ増えそう…

 

11月終わり頃までスケジュールが過密になってきました  (*0*;)☆ウキャーッ

 

 

頼りにされる、仕事を頂けるって、とてもありがたい事です (-人-) 

 

喜んで引き受けて頑張りましょう! p(^^)q

 

 

断るという事を知らないminapapaです f(^^;) ポリポリ

 

だって、新しい事って面白いでしょ!

 

 

でも、何でこの仕事がminapapaに回ってくる?と言うのもありますが、

 

やっぱり縁でしょうし、運なんでしょうね~ (^_^;)

 

 

文句言っちゃうと、もう二度とチャンスは来ないんだよね~

 

それって、もったいない事だしね!

 

何でもやってみる!それが一番楽しいです。

 

 

今朝はくもり空で、日が昇っても辺りがまだ暗く、今朝の農作業はお休みしました。

 

なので、似た様な写真ですが、昨日撮った別の写真。

 

朝日が眩しい密苗・特栽コシヒカリです↓ なんか豊作に見える写り方ですね (^_^;)

 

朝日を受けて分かりにくいですが、こんな感じです↓

 

朝露に濡れ、朝日を浴びて光る稲は、黄金の海原の様で一番綺麗です (o^-^o

 

綺麗な姿の稲を作るというのも、意味がありそうですね。

 

風通しも良いし、受光体勢も良いし。

 

 

稲を刈って、籾摺りして精米すれば、立ってようが、倒れてようが、消費者にとっては同じですけど、

 

農家としては、こういう部分も見て欲しいなぁ~ (^_-)

 

 

でも、倒れる事もありますけどね。

 

天気次第の農業ですし (^^;;

 

 

これから忙しくなりますが、頑張ります (^^)/

 

 

おまけ

 

給料日前、金欠だぁ~と思っていたところに、¥お金が舞い込んで来ました!

 

お隣の田んぼの高齢な農家のおじいさんから、草刈り代金を頂きました o(^^o ) ( o^^)o イエイッ

 

なんてタイミングなんだぁ!

 

m(_ _)m  アリガトウゴザイマス

 

 

あとは、ちょっと離れた場所にある大きなビニールハウスを借りる事で話しが進んでましたが、

 

やはり少し遠いので、ハッキリとお断りしました。

 

 

これも気になっていた事だったので、スッキリ!ヽ(´ー`)ノ ふぅ~

 

いつ断ろうかと思ってても、なかなか会う機会も無くてどうしようかと思ってたら、

 

今朝、わざわざ会いに来てくれました。

 

これも凄いタイミング!

 

 

神様、ありがとうございます (-人-) 

 

この絶妙なタイミングって、神様の御加護以外ありません。

 

日々、ありがとう!と感謝して生きてると、絶妙なタイミングで色々回ってる気がします。

 

 

やはり効率を考えると、育苗ハウスはまとめて近くにあった方が良い。

 

と言うか、露地プール育苗を増やすつもりでしたし (^_^;)

 

育苗箱だけ貰うことが出来れば、minapapaは十分です!

 

 

 

 

それでは、今日も良い一日をお過ごし下さい (^^)/