ハウスにビニールかけました。そして月末には赤いYT… | とらくたーといっしょ! 第四章 

とらくたーといっしょ! 第四章 

米・食味分析鑑定コンクールで金賞狙う、秋田の中規模の兼業農家です

機械の事、日々の農作業、農家が思う事を素直に綴ります

リアルタイムの農作業は @minapapatorakuta1でツイート中!

少々風の強い秋田です。

 

白いくもり雲は多いですが、天気は良いです。

 

 

さて、週末から昨日にかけて、フルパワーで作業してました (^^;;

 

入学式シーズンでもあり、そっちの仕事もしてました。

 

駐車場係を(笑)

 

休日だからと、フルタイム農作業をさせてもらえませんね (^◇^;)

 

それでもやっぱり、入学式の手伝いもやって良かったと思ってます。

 

こういう事は、キチンと自分に返ってくるからね!

 

 

と言う訳で週末も、朝から晩まで大忙しあせるでした。

 

昨日は約90キロも離れた農協へ育苗用に使う肥料と、

 

農家さんへお願いしていた資材を受け取りに行ってきました。

 

新しい軽トラのエンジンのならしも兼ねて。

 

 

毎年この時期に来てる某農協の資材課↓

 

某農協とか言ってますが、大潟村なんですけどね (;^ω^A

 

地元の農家さんを邪魔しない時間を狙って行きましたが、やはり天気が良いので

 

次から次へと買い物に来ていました。

 

 

拘りのお米を作る大規模農家が多いので、品揃えや在庫数が

 

minapapaの地元の農協と全然違います!

 

ゆっくりと棚の商品を見て回ってるだけでも楽しいのですが、

 

いつもそんな余裕はなく、必要な物を買って、すぐ帰って来ました。

 

 

買って来た物↓米作りに使う肥料とお酢(お酢は農協ではありません)

 

本田に使う分は、肥料屋さんに直接注文して、自宅まで発送してもらってます。

ちなみに今日、やっと肥料屋さんに本田用の肥料を朝一で注文しました。

いつも遅くてスミマセン _(__;)ゞ 

 

そしたら、午後にはSNSを通して納品日の連絡を頂きました! w(@。@;)w オウ~

 

 

メールが黙殺もしくは届かず連絡が取れないなんて事もある世の中、

 

使い方によっては、SNSも凄い便利なツールです (^◇^ ;) ほぇ~

 

ちなみにSNSも使って、直接何度もお会いしてお話もしています。

 

やはり便利なツールに頼り切るだけでなく、基本は人と人。

 

仕事はこうでなくちゃね!

 

 

全く同じ肥料ですが、他にも用事があるので育苗用はいつも在庫のある大潟村の

 

農協まで買いに走ってます。

 

遠くても、行きたい場所だからというのもあります (^▽^)

 

 

美味しいお米もですが、この肥料を使うと、美味しい果物、美味しい野菜も出来ますよ!

 

お値段は高いです (^0^;)

 

 

今回は大潟村の農家さんにお願いしていたお酢を受け取った時に、

 

お酢の醸造元様から、湯豆腐用のお醤油も頂きました!

 

m(_ _)m アリガトウゴザイマス!

 

とうふが喜ぶ湯どうふ醤油↓

 

鰹だしが効いてて、甘めで凄く好み!

 

冷や奴にも合うと思います (o^-^o

 

良いお醤油、頂いちゃった♪

 

 

急いで帰って、午後からは育苗ハウスの準備を一人でしてました。

 

夕方、暗くなる前にギリギリ屋根をかけて、ほぼ完成!

 

夕方の凪の時間を狙い、一人で屋根のビニールをかけました。

 

やる気になれば、何とかなるもんだね~(笑)

 

おかげで、紐は4箇所しかかけていません (^ ^;)ゞ 

 

強風は吹かないだろうから、これから毎朝コツコツと張っていきます。

 

 

ハウスの準備をしてる途中に来客もありました。

 

地元の農協の、農機センターの営業マン

 

学校のPTA役員で一緒になって、一緒に飲んだ事もある方。

 

 

縁は、色々なところで繋がります   (o^-')b

 

 

この縁だって、面倒だからと役員を引き受けなかったり、

 

忙しいからと仕事も手伝わず断ったりすると、出会うことさえありませんでした。

 

他人の為に時間を使えば、必ず自分に何か返ってくる!

 

minapapaは、自ら良い縁やチャンスを掴みに行きます ( -_-)9 

 

 

 

話を思いっきり省略して _((φ(-ω-)カキカキ

 

 

ヤンマーの最新トラクター YT357AJ デルタ仕様(57馬力)、

 

220ミリのロータリーをつけて、1日貸して頂ける事になりました \(*^^*)/

 

 

57馬力の高馬力トラクター!

 

楽しみです! (o^-^o) ウヒッ

 

 

いや、絶対に勢いで買ったりはしません (^_^;)

 

昨年、コンバインを買ったばかりですから。

 

 

「買わなくても良いから、まず乗ってみてくれ!」

 

と、農協の営業マンとヤンマーさん。

 

やる気満々なお二人。

 

「やる気満々」だけど、「売る気満々」という訳でもない。

 

何が良いって、新しい事を楽しむ姿勢が良いですね! 

 

 

minapapaも全力で情報を発信しようと思います!φ( ̄ー ̄ )ノ~O それっ

 

仕事は楽しい方がイイ!

 

お互いにプラスになる様に!

 

 

ちなみに、トラクターの後はすぐに田植機 YR8D(8条植え)の実演機も待ち構えてます。

 

そんなに借りて良いのか?ヤンマーさん!(^^;;

 

minapapaなんかに貸して良いのか?ヤンマーさん!

 

 

別にクボタさんが嫌いになった訳じゃありません。

 

クボタさんも実演機を貸して頂けるなら、いつでもお借りしますよ (^^)/

 

今まで話が無かった訳ではありませんが、実現はしなかったなぁ。

 

その分、講習会や実演会なんかで乗せてもらってるしね!

 

 

全ては、その人の行動力!自分の行動力!

 

やるか、やらないか。

 

ただそれだけ。

 

やる前から言い訳を考えてる様じゃ、ダメだよね (^_^;)

 

 

毎日楽しい日々が続きます。

 

子供の頃の様に、最近は1年が長すぎます(笑)

 

最近は、全然年と取らないと感じてます。

 

まだ○○歳か、ラッキ~♪という感じです。

 

当然、面白い事だらけです (o^-^o

 

 

辛いこと?

 

う~ん、なんか最近ありませんね。

 

紙一重で躱してる、もしくは不幸が寄ってこない感じです。

 

 

そりゃ~、『類は友を呼ぶ』と言いますし、自分が幸せと感じていれば、

 

幸運だけ寄ってきて、不幸は寄ってこないのかなと (^_^;)

 

 

休日中に、いつも通る道で死亡事故があった事をテレビのニュースで見て、

 

あれ?確かその時間にその道をminapapaは通るはずだったけど、

 

なぜ事故に気付かなかったんだ? (・_・?) ハテ?

 

絶対にそこは通ってるはずだけどと思い、よくよく考えてみたら…

 

地元の農協の資材センターに用事があったのですが、たまたま行く時間が遅くなり、

 

時間短縮の為に高速道を通り、事故現場の道を通らず、資材センターに到着。

 

買い物が終わって資材センター長と談笑なんかしたりして、

 

そのまま事故現場を通る事なく、別の道を通って自宅に帰って来ておりました。

 

 

ニュースで事故現場と時間を見たときに、ゾッとしました (゜゜)

 

予定通りに物事が進んでいたら、確実にそこを通っていた。

 

もしかしたら加害者になっていたかもしれないと。

 

 

ちょっと遅れる。

 

談笑して時間が潰れる。

 

事故現場を避けるように時間が過ぎていたんですね (^◇^ ;) ほぇ~

 

なんてラッキーな!

 

これも色々な縁があっての事。

 

一回りも年が離れてるminapapaに、世間話をして頂けるだけでもありがたいです。

 

 

今回も、色々なご縁に感謝です (-人-) 

 

 

2回転目の浸種も、毎日水を交換して続いてます。

 

今年はブログの写真が、華やかになりそうです (o^-^o) ウヒッ

 

農協&ヤンマーさんに、感謝!