懇談会 | みなみ野さゆり学園のブログ

みなみ野さゆり学園のブログ

日々の出来事をお伝えします。

 

乳児クラス懇談会

 

5月11日(土) 乳児クラスの懇談会を行いましたニコニコ

前回の幼児クラス懇談会と同様に、お薬講座と給食試食会も行いました音譜

 

お薬講座

 

 

 

薬とは・・・

病気の診断や治療、または予防することを目的に使われるものの事で、「薬事法」という法律で医薬品として定められています。

 

という内容のお話から、内服薬と外用薬について等

学校薬剤師の先生に薬についてのお話をして頂きました💊

 

懇談会

 

各クラス、ディスカッションテーマは…

 

ひばり組(0歳児) おうちでの過ごし方(平日と休日)

うぐいす組(1歳児) おうちでの過ごし方

せきれい組(2歳児) イヤイヤ期と日常生活の様子

 

についてです気づき

 

せきれい組(2歳児)クラスでは、保護者の皆様に自己紹介で

お子様の面白い話やリフレッシュ方法についてお聞きしました音譜

家族でごっこ遊びを楽しんでいる事やリフレッシュ方法については

好きなドラマを見たり、推し活をしている…などたくさんお話を聞くことができました笑い

 

 

園長先生からも日常の子どもたちとの関わりの中での

面白いお話を聞き、保護者の皆様も笑顔になっていました爆  笑

 

看護師・栄養士からもお話をして頂きました!

 

ディスカッションでは、お子様のクスっと笑える面白エピソードやイヤイヤ期での

トイレトレーニングについて…など様々なお話を聞かせていただきましたニコニコ

トイトレについては、各ご家庭で実践していること等も話して頂きながら

意見交換もでき、とても有意義な時間でしたメモ

 

保護者の方にくじを引いてもらい、出た内容について話して頂いたクラスも!!

一人旅をするなら❔というくじを引いた保護者の方は「北海道の一番北に一週間ほど!」と

答えていたようですニコニコ

 

給食試食会

 

 

    

本日の献立

 

鮭ご飯

わかめの味噌汁

松風焼

ブロッコリーサラダ

オレンジ

 

「いただきます」の挨拶をして、試食会のスタート割り箸

はと組(5歳児)と同じ量の給食を食べて頂きました!

 

 

栄養士や職員、保護者の方同士で会話を楽しみながら

和やかな雰囲気で行われていました晴れ

 

 

実際に子どもたちが食べている給食の展示も行いました🍚

「家ではもっと食べてるかも…!」とお話する保護者の方もいましたスプーンフォーク

 

 

本日はお忙しい中、懇談会にご参加いただきありがとうございました。

短い時間ではありましたが、ご家庭での様子など、

様々なお話を聞くことができて良かったですキラキラ