買い替え続けるものだけではないんだなー。

 

 

    

忙しい毎日に振り回されない

時間と心にゆとりを生み出すお片づけ

 

ライフオーガナイザー®片づけの糸口です。

 

なぜ捨てられない?シリーズ、第二弾です。


「もったいない」

「まだ使える」

など、手放すかどうかの判断ができないもの以外にも

捨てられないものはあります。


手放すものを選ぶ段階では比較的簡単に

「これは捨てよう」と思えたものでも、

なぜか家に居座ってしまっているもの、ありませんか?


第一弾でおつたえしたのは、

手放すときに一手間かかる「面倒だから」という理由でした。


わたしの場合は、捨てるときに穴を開けないといけないスプレー缶。

わが家なりの解決方法も見つけたので、今後に期待ニコニコ

 


第二弾は「捨て方がわからない」です。


これ、どうやって捨てるん?


各自治体でゴミの捨て方は違います。

先程のスプレー缶も、穴を開けずに捨てる自治体もあります。


しかし、お住いの地域によって「これ捨てられないんだ」というもの、ありませんか?


地域ごとの回収でも、戸別回収でも回収されないもの。



ある日、末っ子が沈痛な面持ちで2階から降りてきましたあんぐり

こりゃ、なんかやらかしたな?!と思って聞くと、なんと2階のTVを壊してしまったと。


見に行くと、画面半分が真っ暗でヒビが入ったTV。


テレビの前においてあるクッションに、リモコンを置いたら(きっと投げたと思う)跳ね返ってテレビに当たった、と涙ながらに話してくれた末っ子。


修理など調べましたが、新品を買ったほうが安付くこと。

自己破損なので、保障などは使えないこと。

サブのテレビなのでなくても困らないこと。(単身赴任だった夫が使っていたものでした)


から、新しいものは買わずに処分しようということになりました。


が、さらっとゴミ捨ての冊子を見ても、回収はしていないよう。

テレビの捨て方がわからない。


と、保留に……。



行き先を調べるのも大変


捨て方がわからないと捨てられない。

調べることが億劫だという意味では、タイプ①の面倒だから捨てられないとかぶるところもありますね。


これは、なにも捨てるときだけではありません。


先日知人に聞いた話ですが、古書や歴史書などを多く持つ方が亡くなったとき


残された家族はどうしていいかわからない。

形見分け?

図書館に寄贈?

古書店に売る?

古紙回収?


価値もよくわからない。

ツテもない。

調べ方もわからない……。

と大変困ったそうです。


コレクションをお持ちの方は、もしものときのための行き先も、残しておけるといいのかもしれませんね。



捨て方に限らず、手放す方法がわからないものは、案外多いです。

先日の思い出の品やプレゼントなんかもそれにあたるかもしれませんね。




ぬいぐるみやお人形を手放すときに迷われる方もいます。

供養する?どこで?費用は?いつでもやってる?など


顔のついているものは、捨てにくいと言いますよね。


結局、楽なのは「物を増やさない」ということです。

ただ、楽を求めているのか?は人によって違います。


管理が大変でも、好きなものに囲まれて生きていたい!という方もいます。


自分や家族がどうなのか?まずはそれを知ることが大切ですね指差し


 

今日も楽しい一日を。

 

 

【金沢かたづけの会】

ライフオーガナイザー®3名のチーム「金沢かたづけの会」の公式LINEではご登録者さまに「片づけのヒント」をプレゼントキラキラ

 

公式LINE友達登録はこちら 

 

 

 

check

*片づけが苦手な方、がんばってるのにうまく行かない方

片づけの仕組み・習慣づくりのサポート

金沢市近郊の訪問片づけサポート*片づけの糸口

 

*一気に片づけたい方、広い範囲を片づけたい方

3名のチームでどんどん片づける

金沢市近郊の片づけサポート*金沢かたづけの会

 

*PC作業が苦手な個人事業主さま

イベント告知画像やご説明用画像の作成

アメーバオウンドホームページ作成*customism(カスタミズム)

 

 

*ご提供メニュー*

金沢近郊の訪問片づけサポート

忙しい毎日に振り回されない仕組みづくりをご一緒に。

 

 

 

 

アメーバオウンドHP作成サポート

✅ホームページを持ちたいけどPC作業が苦手

✅運営も制作もできるだけ節約したい

✅ホームページ作りに時間を掛けられない

✅デザインとかよくわからない

 

片づけのノウハウをもとに、思考の整理からはじめるホームページ作成サービスです。

あなたのことを「好き」と感じてくれるお客様と出会うためのホームページ。

あなたの好きを散りばめたその場所を一緒に作っていきましょう。