これであなたも藤井聡太七冠にも勝てる!? | @南柏リビング

@南柏リビング

千葉県流山市の不動産屋『南柏リビング』のスタッフによる気ままなブログです。

 

 

日本将棋連盟 南柏リビング支部の 支部長と指導係が、初心者にもわかりやすく大盤で将棋の解説をします。 

 

今回は、駒落ち定跡のうち、八枚落ちについて。 

 

第1章 棒銀戦法(ぼうぎんせんぽう) 

将棋の駒落ち戦※1(八枚落ち※2)における下手の戦法のひとつ。 

飛車先の歩を進め、銀を棒のようにまっすぐ進めることが名前の由来。 

棒銀戦法は、八枚落ちに限らず、ほとんどすべての駒落ちに対応でき、平手でも有力な戦法。

矢倉囲いとセットで用いることが多い。 

 

※1 将棋の対局で対局者に実力差があるときに一方の駒の数を減らすことで実力差を埋めて勝負するハンディキャップ戦のこと。 

※2 駒落ちのうち、上手が金以外のすべての駒を落として対局する駒落ち戦のこと。 主に相手が初心者の時に行う。 

 

第2章 雀刺し戦法(すずめざしせんぽう) 

将棋の駒落ち戦※1(八枚落ち※2)における下手の戦法のひとつ。 

下手が一筋から、主に飛車、角、香で集中して攻める戦法。

角が1三の地点を狙う様子が雀を捕らえる時の得物を構える格好に由来するという説があるが真偽は定かでない。 

数で一点を突破する先方であり、八枚落ちに限らず、ほとんどすべての駒落ち戦に有効。 

平手では、相手にとっても狙いが分かりやすく、自分も後戻りできないことから、プロの棋戦ではあまり見られない。 

 

第3章 守ってから攻める 

八枚落ちに限らず、ほとんどすべての駒落ちにおいて、じぎょくを守って攻めた方が良い。 

本章では、守ってから雀刺し戦法で戦う方法を説明します。 

 

#八枚落ち #棒銀 #雀刺し #駒落ち #将棋 #講座 #日本将棋連盟 #南柏リビング支部 #川村拓也