今回大阪に行ったのはホビのコンサートに行くため。
5/31, 6/1と両日とも行くことができました。
写真はないけど、参考までにどんな席だったかを書いてみようと思う。
(入場する前にFCの特典のフォトカードを忘れないで受け取る。)
元々FCの1次で取れた指定席は5/31。そしてせっかくまだその期間も大阪にいるんだったら…ってダメ元でFCの2次で6/1を申し込んだら、取れたのが注釈付き指定席。
同じ会場での同じ公演に複数回行くというのは、実は私は初めての体験!
アップグレードは敢えてしませんでした、5/31のは。(FC2次で取れた6/1のチケットはアップグレードがそもそもできなかった。)京セラドームは初めて行くから、まずはスタンドからちゃんと全体を見たい!と思って。
しかし発券されて私に来た指定席は、アリーナでした。しかも結構前の方でVIPのエリアのすぐ横。
アリーナエリアに入って自分の席を探していくと、どんどん前の方へ前の方へと進んでいく…。そうして自分の席に座ってから思ったことは「なんかここ…ほぼVIPじゃない?!サウンドチェックついてないだけで…」ということ。
“どうせフロアなんて、背の低い私はステージが見えないんでしょ?”
ずっとそんな感じの嫌悪感があったアリーナエリア。自分の席の前の2人は海外から来ているっぽい背が高い女性だし、やっぱりステージなんて見えなさそうじゃん…(泣)
けれども。自分で選んだわけじゃないけど与えられた席がここなら、なんか意味があるのかもな…ましてホビのコンサートなんだから!私のホビ運はかなり強い。だったらなんかあるんでしょ。そう前向きに捉えることにした。
コンサートが始まると…不思議なことにステージが見えない、という場面はほとんどなかった。席からステージは時計でいう2時の方角。ということは、目の前に座っている女性の背の高さはまーったく関係ないわけです(笑)
そして、当たり前なことだけど、この席からはスクリーンもよく見える。
今まではホビを見るのに肉眼では見えにくいからスクリーンを凝視する必要があった。けれども今回は、自然と肉眼でホビを見ようと片目でリアルホビを見て、もう片目でスクリーンを目にしていた。同時に両方見られてとってもよくチェックできてるっていう感動!…そんなことってあるんだね!!
そんな風に、初日はアリーナだったけど私が危惧していたことは全く起こらなくてとても気持ちよく楽しめた!
2日目の注釈付きは、スタンドのかなり前の方。
ぶっちゃけ、この席のどこが注釈付きなのか??と思ってしまったほど、私には良席だった。
友人からはおそらく鉄塔みたいなのがちょっと目に入るからじゃない?とのことだったけど…ソウルはもっとがっつりあったけど普通席だったよ?と思ってしまう。
注釈付きって、端の方のぎりぎりステージが見えるか見えないかぐらいのところなんだろうなーと思ってたから、正直拍子抜け。私の中では全然普通の指定席でした。
この日はステージ全体も見られてとっても楽しかったんだけど、前日に肉眼とスクリーンで楽しめるアリーナの近さを堪能してしまった私は、正直ちょっと物足りなさも感じてしまった。
だけど、この2日間、客席の盛り上がり方も全然違う感じがしたし、全く違うコンサートに行ったような気分にすらなったところはある(それくらい2日間の違いが大きかった)から、どちらも行けてよかったと思う。
っていうか、実際行ってみないとわからないことってやっぱり多いね!
私の、アリーナ席の危惧も、終わってみれば単なる推測というか偏見というかなんというかにすぎなかった。
これもきっと周りの人たちによるのかもしれないなぁ…。私は両日共、たまたま隣になった人はいい人だったから、とってもいい思い出になってるんだけどね。
何気にそんな大阪の感動からもう1週間が経ってしまう。…はやっ!!
そして来週の今頃はアンコン…嘘だろ、早すぎる(笑)!!
ブログのご紹介、大歓迎です!もしご紹介いただけたらぜひお知らせください♪
(※私のブログの内容の無断転載はご遠慮ください。引用の場合はこのページのリンクを明記してください。その上でご一報いただけるととても嬉しいです。)