そういえば私先月はソウル行ってたけど、1月はバンコク行ってたんだよね。
そのバンコクから帰ってきてからバンコクで食べた話とかを書いてて、あっ!ジミンの展示会のこと書かなきゃ!!ってなって、その後RM焼鳥行ってソウル行っちゃった…(泣)
すっかり意識がBTSに…!
だからタイ旅行の話が中途半端になっちゃってるの!…BTSの話は尽きないけど、ここでちょっとタイの話でどうしても書いておきたかったことをいくつか書いてみたい。
今回のタイへの旅は本当に何冊かのガイドブックと仲里依紗ちゃんとおぎやはぎトラベルのYouTubeが基本だった。
でもね、私が興味を示すところと家族が興味を示すところってどうしても違う!これはもうしょうがない。だから今回の旅は自分の興味は後回し。家族の希望を優先。だけどちょいちょい自分の希望も差し込んでいく…可能であれば。そんな緩い感じで行きました。
多分それくらいのスタンスだったのが良かったと思う。食事も結構よかった!
ところで今回特に食事の行きたいお店とかを家族会議しながら大活用したのが、おぎやはぎトラベルでした。
YouTubeのおぎやはぎトラベル自体が面白いということは以前も書いたけど、両親でもおぎやはぎは知ってる&好感度が高い。そんな人たちがオススメしてるところなどはとても興味深い。
だから年末年始、このバンコク編のところを実家でたくさん見て、家族会議した。
今でも見ると楽しい。多分テレビで何気なくついてたら見入っちゃうくらいの楽しさ。ってことはジブリレベル(笑)?(=今まで過去何回も見てるのに、テレビでやってると見てしまう…というジブリ作品に多いパターン。私はね。)
で、実際にバンコクでは矢作さんが訪れたところ、まさに2箇所行きました。
まずはソンブーンシーフード。
実はこここそが、プーパッポンカリー発祥のお店なんだって!
ちなみにここは強い希望が家族全員一致で決まりました(笑)だって美味しそうだったんだもん!
しかも1月25日が母の誕生日だったので、誕生日ディナーをここで食べようということに。
とても人気のお店だそうで予約しないと無理かな…と思ったんだけど、調べていたらwebsiteの予約フォームとかは機能していないとかいう情報を目にしたこともあって、タイ語なんて話せないし読めない私は、もうこれは直接行ってみよう!ということに。
すると…なんとあっさりテーブルが取れました♪
多分、タイミングがめちゃくちゃよかったんだと思う。
(まずはスターター、青物野菜の炒め物。こういう系はどこ行っても大体最初に頼んで食べるよね。)
プーパッポンカリーはカニのカレー煮。
(これは大きいサイズの方。家族でペロリ…となるには量が多かった、けど完食!)
実は私、プーパッポンカリー自体初めて食べた。名前だけは聞いたことあったけど、実際食べるチャンスって今までなくて…
そもそも、“タイ料理=辛い”というイメージが韓国料理と同じように結構強かったから、果敢に挑戦してみよう!っていうのもなかったかもしれない。
だけどとにかく今回プーパッポンカリーに初めて挑戦した結果は…大優勝!辛いけどそんなに辛くなくてすごく美味しかった!!ごはんも別に頼んだけど、家族はあまりのおいしさにごはんを追加して食べていました。
そう、ごはんと一緒に食べたら余計美味しかった。スプーンが止まらなかった…
そしてトムヤンクンとかも頼んだけど、これはうちの家族はちょっと苦手だったみたい。みんな辛いの苦手なんだよね…ほとんど食べられなかった(泣)
(これでも小さいサイズの方。)
私も辛いの元々苦手だったけど、日々の韓国料理へのチャレンジ(食べる方)を積み重ねていたことで、いつしか家族よりは辛さの耐性が高まってたっぽい。
結局トムヤンクンは私がほとんど食べました…(完食はできなかったけど!)
(店先にたくさんあったカニ。これがみんなプーパッポンカリーになっていくのか…?)
思えば今回のタイ旅行で絶対食べてみたいものの1位だったのがプーパッポンカリー。
それを発祥の地で食べられて、とっても美味しい!という感想で終えられたことは本当に幸せなことだなと思ったなー。
矢作さんが訪れたところはもう1ヶ所行きました。
それはまた次回。
ブログのご紹介、大歓迎です!もしご紹介いただけたらぜひお知らせください♪
(※私のブログの内容の無断転載はご遠慮ください。引用の場合はこのページのリンクを明記してください。その上でご一報いただけるととても嬉しいです。)