一昨日の夜、いつものようにJ-WAVE聴いてて22時からあっこゴリラか…と思っていたら、宇多田ヒカルが出てきた。

 

あー!きょうだったんだねトレビアン・ボヘミアン!って。

 

 

関東以外ではもう既に先週放送されている宇多田ヒカルの特別番組が、関東(J-WAVE)では少し遅くて一昨日(月曜)放送でした。

 

私、もともとこの時間を待ち構えて聴こうと思ってたわけじゃないんだけど、ちょうど始まったしなんかいい機会だから…と思ってそのまま聴いてみた。

 

 

ロンドンのスタジオ(=自宅)からレコーディングに使う機材を使用して収録してるって言ってた。普段からこんな感じで自然にしゃべってるんだろうなぁ…っていう感じのトークで楽しかった。

 

リスナーからの質問にもたくさん答えていたんだけど、中でも「今まで制作してきた曲に対して、今の自分ならここの歌詞はこうするな、などと感じることはありますか?」という質問に、ほぼほぼはっきり「ない」って言ってたのが印象的。潔い(笑)

 

その時出るべくして出てきた歌詞をそのまま大切にしているみたい。自分を信じて、自分のその時の感覚を大切にしてるんだなぁ…

 

そういうスタンスが曲にも出てる気がする。なるほどな…

 

 

そんな自分の音楽性を、“大好きな科学と文学を合わせたジャンル”と表現する彼女は、今年25周年だそう。

 

25周年…25年やってきてるってスゴくない?!

 

BTSが10周年でスゴいって思ってたけど、軽く2.5倍の年月、いろいろありつつも音楽を続けている。続けてるってスゴいこと!

 

 

そんな宇多田ヒカルの曲は、私の青春。聴いていると、色々思い出す。イントロ流れるだけでうるうるしたり、うわぁ…ってその時のことを思い出しちゃったりする。まさにパブロフの犬。ちなみにAutomaticで宇多田ヒカルが世に出てきた頃ってみんな何してた??

 

 

彼女の曲をその時の思い出と共に記憶している人は多いと思う。だって25年だもの!

 

特に一昨年はFirst LoveがNetflixのドラマでも使われてリバイバルヒットになったし、まさにNetflixでドラマを見てそこから宇多田ヒカル沼に入ってきた人も多いはずだけど、リアルタイムでFirst Loveを聴いていた頃の思い出が強い私はドラマのインパクトは勝てない…

 

 

…って私まだこのドラマ見てないの!だったら当然か(笑)!(でも必ずそのうち見る予定。多分今年中には!)

 

 

 

 

とりあえず、トレビアン・ボヘミアン、多分radikoでも聞けると思うんだけど…

 

 

なんとSpotifyで普通にノーカット完全版が配信されてるから、もし興味持った人は聴いてみてー♪

 

 

 

 

 

ブログのご紹介、大歓迎です!もしご紹介いただけたらぜひお知らせください♪

 

(※私のブログの内容の無断転載はご遠慮ください。引用の場合はこのページのリンクを明記してください。その上でご一報いただけるととても嬉しいです。)