私、NHK+って今まで存在は知ってたけどあんまり見てなかった。

 

っていうか使ってなかった。使えるのにね(笑)!

 

使えるんだから活用しないと…と気づいたのは、まさに紅白を見る時だったわけだけど、年末ファミリーヒストリーとかまとめて見たりとかして、結構活用できた。(母が草刈正雄さんのをたまたま2回見てすごく良かったって勧めてきたのもあって…(笑)。)

 

NHKいい番組多いよねやっぱり!

 

 

ところでNHKで今週の日曜日、NHKスペシャルでこんな特集がありました。

 

“世界に響く歌 日韓POPS新時代”

 



世界の音楽シーンで快進撃を続けるYOASOBI。「アイドル」はなぜ言葉の壁を越えてグローバルな熱狂を生み出したのか?アメリカ初ライブへの密着取材や「アイドル」の誕生秘話を通じて、J-POPの新たな潮流をひもとく。そして、いま世界を席巻する存在に躍進を遂げたK-POP 。NewJeansのプロデューサー、ミン・ヒジンの独占インタビューなど貴重な証言からアジアから世界に響く歌の神髄に迫る。

 

これ、かなり内容期待しちゃって、私、NHK+じゃなくて、普通に日曜にNHK総合で待ち構えて見たんだ(笑)。

 

 

サムネイルにあるように、YOASOBIとNewJeansにフォーカスした日韓のコントラストとかの特集?…と思ってた。

 

まぁ確かにそうだった、と言ってもいいかもしれないけど。

 

意外と、というか。私の中ではなんとなく拍子抜け。番組終わった時、え、もう終わりなの?!ってなっちゃったし。

 

想像してたような日韓のアイドル戦略の違いというか差異みたいなのもあったんだけど、なんか…もうちょい突っ込んで欲しかったなぁというか。おそらく、既に知ってることが多かったからかもしれない(泣)。それに今、同時期にDisney+で見てるBTSのドキュメンタリーがかなり濃いので、その濃さに慣れてるとどうしても薄いなと感じちゃったかもしれない。

 

でも、ミンヒジンさんのインタビューとかあったのは新鮮だったし、NewJeansのインタビューもちょっとあったし(ミンジは相変わらず日本語で受け応え。みるみるうちに自然なイントネーションになっててびっくり!)、何よりBTSの今につながる栄光には、共同生活をしてたとか結構昔の地道な活動のこともちゃんと説明してくれてたからよかったな。(青い家とか宿舎のキッチンの映像も出してくれて、ちょっとうるっとした!)

 

Dynamite以降の曲しかBTSの曲を知らない人、もう世界レベルのBTSの活躍しか知らない人たちには、昔住んでた青い家のこととか大変だった頃のこととか知らないだろうから、新鮮だったんじゃないかなー…。だから、この苦労したっていうのをちゃんと盛り込んでくれたのは良かった!!


 

最初の方で去年のGOLDENの活動でJKがTimes Squareでゲリラライブやった時の映像とかもちゃんと出していて、これが現在のK-POPのトップ、みたいな表現してたのは、ファンとしてはちょっと嬉しかった!(K-POPをもっと掘り下げるなら絶対江南スタイルとか出てきてたはずだけど、それは出てこなかったんだよねー。)

 

 

さて、番組は基本的にYOASOBIがこれから世界に出ていく、というところを静かに追った感じでした。韓国とのコントラストは思ったほどなかったかも。


ちなみにBTSは、韓国の音楽を語る上では無視できない存在として登場、という感じだったな。(っていうかむしろ結構出てきたのにびっくりした。青い家のシーンまで!)

 

 

YOASOBIはそれまではアジア各国まで進出できていたけど、去年初めてアメリカのフェスに参加したこと。そして今年以降はLAに拠点を置いて本格的に世界進出しようとしているということ。本間昭光さんがYOASOBIの音楽をざっくり解説していたのも興味深かったな。そしてアメリカのプロモータだっけ?誰だったか忘れちゃったけど、彼らの音楽は日本らしさが光るから絶対に受けるはず、みたいなこと言ってたなー。

 

今のところ私にとってはYOASOBIの魅力はよくわかんないのが正直なとこだけど、日本の音楽が海外にどんどん出ていくのは嬉しいことだから、YOASOBI頑張ってほしいと思いました、この番組見て。

 

 

そして、どうしても日本の音楽より先に行っているように見えてしまう(実際多分そう)韓国の音楽。

 

この番組でいうK-POPとしては、前のブログにも書いたけど、もうBTSとかNewJeansとかをK-POPのカテゴリに入れてるのやめようよ、と。彼らこれから普通にテイラーとかと同じカテゴリでいいよ、International POPSみたいなとこにカテゴライズしてくれない??っていうかJKはKing of POPなんだから、もはやK-POPの範疇では狭すぎる!!

 

…と、改めて強く思いました。

 

 

なんでもいいから、J-POPとかK-POPとか言ってないで、アジアの音楽がこれからもっとフェアに世界で聴かれるようになるといいと思う!!

 

 

 

 

 

ブログのご紹介、大歓迎です!もしご紹介いただけたらぜひお知らせください♪

 

(※私のブログの内容の無断転載はご遠慮ください。引用の場合はこのページのリンクを明記してください。その上でご一報いただけるととても嬉しいです。)