WBC準決勝・対メキシコ戦。
日本勝った…!
あの勝ち方は痺れるわぁ…。きょうは朝からTVで応援してた“野球はイマイチ…”だった私も、さすがにめちゃくちゃ感動。あれ見たら誰もが野球にハマるかも!
試合の中継終わりのひるおびに出てたおじさんたちやTwitterで野球ファンの多くが、泣いたって言ってたの、すごく理解できる。普通に涙溢れちゃったんだろうな…すごく想像できるし、めちゃくちゃわかる!私は泣かなかったし、サッカーじゃないせいかかなり冷静に試合を見てたので声は出なかった(=騒ぐことはなかった)んだけど、それでも最後のあの勝利の場面を見たら、自然と強めの拍手しちゃってた。
あんなドラマティックな試合、さすがに滅多にないんじゃない?!しかも国際試合でさ。伝説になりそう。…なるよな多分。
7回のVARみたいなやつ(なんだっけ?なんか呼び方あるんだよね多分)があった場面、あのメキシコの選手私すごいと思った。
ひゅっ!てタッチされるぎりぎりで左腕を捻って逃れようとしてて…。結果的にVAR(みたいなやつ)でアウトになったけど、多分あれが世界レベル。あぁいうのがばんばん見られるのがMLBで、そういうのにも対応できないと多分世界では戦えないってことなのかなぁ…知らんけど。(日本の野球でももしあんな場面がよくあったとしたらごめんなさい。)
サッカーの日本代表も、海外のチームで経験を積む選手が少しずつ増えてきてから俄然世界と戦えるようになったと思う。ラフプレーを受けたの時のアピールとかも(言い方変かもしれないけど)“外人みたい”に、オーバーすぎるとも取れるかのようにすることで、意見が通ったり、より“ナメられなくなって”アグレッシブに相手に突っ込んでいけるようになる。
そんなのも積み重なって海外経験豊富な選手も多くなり、久保選手のように本当に若いうちからキャリア自体を日本でなくスペインでスタートさせるような選手が出てきたりしてる。日本ではまだまだ少ないけど、そういう選手がもっとこれから出てくるといいなぁ。(そういう“若いうちから海外で”っていう気持ちはあっても、家族の理解や資金面でなかなかハードルが高いのは理解できるんだけど。)
そうして日本のサッカーって海外で経験を積んだ選手が増えていくことで、世界レベルで十分戦えるチームになってきた。…と思う。だからきっと野球もこれからもっとたくさんの選手がMLBで活躍できるようになったら、もっともっと侍ジャパンも強くなるんだろうなぁ。
この大会、大谷選手とヌートバー選手がベンチにいる時に反応してるその反応の仕方を見ててすごくそんなことを感じてた。
次はいよいよ決勝…って明日?そんな野球っていつも連戦なの??
しかも準々決勝でイタリアを下してから、その日の夜のうちにマイアミへ向かって調整。それから数日で今日の準決勝。
そもそもかなり試合日程タフじゃない?
そんな感じなのかな?いつも。ちょっと私はわからないけど、普通に結構身体負担じゃないかなーって思う。
だけど…そう考えるとアメリカめちゃくちゃ有利じゃん!1日空いてるんだし。ずーっとアメリカいるし。…なにそれ?アンフェアじゃね??みたいな(笑)
けど!そこを制して確実に勝つのが世界レベルってことなのかな。
とにかく明日の午前中は私も野球を応援したいと思います!
(※私のブログの内容の無断転載はご遠慮ください。引用の場合はこのページのリンクを明記してください。その上でご一報いただけるととても嬉しいです。)