こないだから月餅の話を書こう書こうと思っていて、なんだかんだでずーっとタイミングが伸びに伸びてしまっているのだけど、一昨日の夜、遂にTVでマクドナルドの月見バーガーのCMをたまたま見たから、きょうこそ書きたい。

 

 

今年の中秋の名月は9月10日だそうです。

つまり、今週の土曜日。

 

中秋節は中華系の人たちにとって、とっても大切なイベントだそう。

 

そしてその中秋節には月餅を食べてお祝いするんだよね。

 

 

月餅は和菓子としてもあるけど、この中秋節の時期、特に中華系の人たちにより喜ばれる月餅って、中に卵が入っているこの時期限定のスペシャルバージョン。餡の中に塩卵の黄身が丸ごと入った鹹蛋(タンファン)月餅。鹹蛋というのは塩漬けにしたアヒルの卵の黄身のことで、ねっとりした濃厚な味わいが特徴なんだって。

 

 

 

アヒルの卵…

 

 

…え、アヒル?!

 

あれアヒルの卵だったの?!

 

 

 

私、オーストラリアに住んでた時、中華系シンガポール人とポーランド系オーストラリア人と一緒に住んでたの。ある年のちょうどこの中秋節の時期、そのシンガポール人の子が月餅をもって帰ってきてくれて、私たちにふるまってくれたことがあった。Moon Cakeだから食べて~♪って。職場で一人一箱配られたとかみたいで。(太っ腹な職場だな!)

 

私もオーストラリア人の子もあんまり中秋の名月のことはよくわかってなかった。あるのは知ってたけど、うっすらとしか。お月見しながらこの重い餡子のお菓子を食べる…みたいな。認識としてはそんな程度。

 

だから食べてーってもらった月餅を、おぉ、月餅か。月餅ね…と思いながら、私はその大きさに若干慄きながらもせっかくいただいたので、早速食べてみたんだよね。そしたらさ…

 

…?!

 

中になんか入ってるよ?しかもしょっぱい!月餅って甘いんじゃないの?!なにこれ!!

 

甘いと思って口に入ったものがしょっぱかったことの裏切りとも思えるような大きなショックを受け、さらにそれがイマイチ、いや全然美味しいと思えなかったことで、この大きい月餅を間食できる自信がなくなって、これどうしよう…と、かじりかけの月餅を前にちょっと呆然としてしまった記憶がある…。

 

その時は、中華系の人たちにとって中秋節は大切だってことはわかっていたけど、月餅にまさか卵が入ってるなんて!ましてやそんな意味とかは全く知らなかったので、なんか中秋節は“変な月餅”で正直辛かった、という非常にアバウトでひどい思い出しか残っていなかったのでした。

 

あの時は本当にごめんなさい。

 

 

だけどたまたま今年。

 

先日仕事で、まさにこの中華系の人たちが好む卵入りの月餅を結構な数で手配する必要があって、あのショックを受けた変な月餅事件からもう10年以上経っている中、中秋節についてのいろいろな情報も正しくインプットすることができた。

 

それであの卵はアヒルの卵だったという、新たなショックを受けたのでした。…あの変な卵、アヒルの卵だったんだ?!って。

 

さらにその月餅を試食しなくちゃいけないシーンが出てきたので、ここは仕事なら頑張って食べねばと。なので、あの卵入りの月餅はマズい、という強烈な印象はとりあえず横に置いといて…偉い人の秘書さんのグルメなデータベースから選ばれた「日本のこの時期に人気の月餅」という間違いなさそうな観点から選んだ月餅を、実際に私も食べてみた。

 

もう恐る恐るだよ…1回ショック受けたから流石にやっぱビビっちゃう。

 

 

そしたらさ…めちゃくちゃおいしかったの!!

 

 

なに、私の中ではあんなに印象最悪だった中秋節の月餅、これなら一気にランクアップじゃん!

 

普通に美味しい♪

 

 

そんなわけで、今回私が試食&購入した月餅はこちら。

 

image

(どっちかがハスの餡子でどっちかが小豆の餡子。私はハスが美味しいと思った。)

 

オンラインではもうほぼ完売ということで、実際に買いに行きました(お店の名前は秘密)。

 

 

中国人の舌と日本人の舌は違うから、果たしてこの味が中華系の人たちにも好評かどうかはわからない。けれども、日本で買った日本の月餅で日本人の私たちがおいしいと思ったのはこれなのよ、ぜひ召し上がってみてねーっていうていで選びました。

 

もう食べたかなぁ。

 

だけど、もらう人たちの側からすれば、こんな感じでいろんなところから月餅もらうみたいだから、結構食べるの大変みたいよー(笑)。

 

 

でも美味しいのは覚えてるからいいよね。

 

 

そんなわけで私は中秋節というと、今までずーっと何年も変な卵入りの月餅のショックのエピソードを思い出してきてたけど、遂に今年からはこの時期のアヒルの卵入りの月餅は美味しいのもちゃんとある!という記憶に、上手に上書きされました。

 

よかった♪

 

 

 

(※ご参考:2015年の記事ではあるものの、天下の(?)横浜中華街のサイト、いろいろわかりやすくて助かった~♪月餅ができる様子も載ってて楽しい。)