一昨日の夕方、まだ外出中の時にYouTube Musicがかけてきたアーティストは久保田利伸さんでした。

 


えー、またどっから引っ張ってきたのYouTube Music?!

 

しかもかかったのはLA・LA・LA LOVE SONGじゃなくて、この曲。

 

 

 

LOVE RAIN〜恋の雨〜

 

確かに一昨日の夕方は雨が凄かった。だけどそこにLOVE RAINという雨の曲を勝手にかけてきた!っていうのがまたびっくりしたの。なんなんだろうYouTube Music。まさかその地域の実際の天気も選曲の要素に入ってるの?!ない話じゃないと思うから怖い。

 

 

まぁそうしてびっくりしつつも懐かしくなって一昨日の夜は久保田利伸さんの曲をずーっと色々聴いていた。

 

久保田利伸さんは日本のR&B界の第一人者。

 

 

Wikipediaにも「日本にR&Bを紹介し、根付かせた人物」って書いてある。

 

私は初めて聴いた時、なんだこの洋楽みたいな音楽?!って、いい意味で衝撃を受けた。こんなリズムがあるのかとか、音楽がかっこいいなーとか。色々聴いていくと知らなかったことがたくさんあって楽しかった。何より、歌が上手いからよかった。

 

 

Missingは流石に私もリアルタイムで聴いてたわけではないけど、今でもたくさんの人たちがカラオケで歌っている曲だと思う。

 

 

 

久保田利伸さんのMissingは新たに歌い直したりしてるバージョンもあるから、ここでは敢えてオリジナルのバージョンを紹介するね。声が若い!でも歌のうまさが際立つ。

 

 

ちなみにMissingって1986年のアルバム(SHAKE IT PARADISE)に入ってた曲なんだって。

 

 

1986年って…まだBTSみんな生まれてない(笑)!

 

 

LA・LA・LA LOVE SONGもそうだけど、今聴いてもメロディにパワーを感じる。リリースされた頃の時代背景が元々パワフルな時代だったからなのかもしれない。でも勢いだけの曲だったら、今聞いたら色褪せてる(=今聞くと古臭い)って思うと思うんだけど、全然そんな感じがしない。

 

LA・LA・LA LOVE SONGはもちろん私はイントロ数秒でドラマ・ロングバケーションを思い出す。あの頃大好きだったドラマ。そして私にとっては今まで何百本と見てきたTVドラマのTop3に今でも入り続けている作品。当時DVDプレーヤー持ってなかったのに、とりあえずDVDはすぐに買っちゃったくらい好きな作品(笑)。

 

 

そんなLA・LA・LA LOVE SONGは1996年にリリースされた曲だって。

 

26年も前の曲なのか…時が経つのって本当に早いんだなぁ。

 

 

Spotifyには2017年の大阪でのライブバージョンっていうのもありました。

 

 

こういうのを聴くとやっぱりライブいいなって思う!

 

 

 

1996年になるとBTSもみんな大体生まれてるけど…あろうことか大事なメインボーカル・ジョングクはこの頃まだこの世に生を受けていないという驚愕の事実(笑)!!

 

…なんて事実なんだこれは。

 

 

言い換えてみよう。

 

日本でロンバケが放送され、LA・LA・LA LOVE SONGも流行ってた頃って、まだジョングクはこの地球に存在していなかったんだって。
 

そう考えるとなんか…すごい発見したような(笑)

 

 

で。一昨日LOVE RAINが流れてから久保田利伸祭りになっちゃってSpotifyで色々聴いてたわけだけど。

 

ベストアルバムに入っていた新たにレコーディングしたトラックで聴き慣れてた曲を、本来収録されていたオリジナルアルバムを通しで聴いたり、ライブバージョンで聴いたりすることで、また違った新たな曲の魅力とか発見しちゃってすごく楽しい!

 

これ、25年前に同じようなことをしようとしたら、CDを購入するかレンタルして来ないといけなかったわけで…。お金も手間も時間もかけないと実現できない。

 

だけどSpotifyやらYouTube Music, Apple Musicなんかのストリーミングサービスがいとも簡単にそれを叶えてくれてて、いろんなアルバムや曲を(限りなく)自由自在に思いついたらいつでも聴ける状態にしてくれてるのって本当にすごいことだと思うんだ!

 

しかも、知らなかったアルバムや曲すら提示してくれているなんて。ありがたいことだなぁ、本当に。

 

 

ちなみに先に紹介したLA・LA・LA LOVE SONGのトラックは、最初、LA LA Means I Love Youっぽいコーラスから始まる。Swing Out Sistersの曲かと思ってたけど、実はオリジナルってもっと前でこれ。

 

 

こんなことも楽しい発見。
 
 

 

 

このところBTS ばかり聴いていて、再生回数もとんでもなく多い表示を見慣れていたせいか、昨日取り上げたケツメイシも久保田利伸さんの再生回数がえっらい少なくて、ちょっとびっくり。

 

BTSの再生回数って多すぎるくらいだから、それと比べちゃうとどうしても少なく見えちゃうのは仕方ないと思う。

 

けど。

 

多分私が思うに、ケツメイシや久保田利伸さんを聴いていた人たちってCDを持っていてそれを長く親しんでいたり、元々ストリーミングで音楽をあまり聴かない人たちが多いのかなって。

 

いい音楽は身も心も活性化させて、若々しさすら与えてくれると思う。

 

ストリーミングサービスって難しくないし、すっごく便利で楽しいから一度使ってみたらどうでしょう、と本気でお薦めしたい♪

 
 
 
ってところまで書いてたら、まさに今、SpotifyはBTSのDynamiteをかけてきた。
 
なんなのー!!これー!!!
 
久保田利伸さんからのDynamiteはまさにソウル繋がりじゃん!!
 
ちょっと鳥肌立っちゃった。
(曲のジャンル的にとても似通っているということで、偶然にしては出来過ぎな気がして)
 
最近いろんな曲聴いてきた後でBTS聴くと、あぁ戻ってきたな〜って気持ちになってしみじみ安心するんだよね。
 
あー、久保田利伸さんがDynamite歌ってもいいけど、なんか勿体無い。むしろジョングクが久保田利伸さんの曲を歌ってほしい。でも簡単に歌いそうだから勿体なさそうだな、もっと歌い上げる系の曲がいいよね…
 
…なーんてことを考えてると本当に楽しいから時間がいくらあっても足りない!!
 
 
だから音楽は楽しくて、人生に欠かすことはできないのです。