しゃけの時々日記

画像をクリックすると大きく見られます。

●チラシ配布いただいている場所(敬称略)●

・駄菓子やくにちゃん・たとぱに・増田書店・和光保育園・東保育園・ママの森幼稚園・さゆりナーサリー

・naoカフェ・じゃらんじゃらん小屋・プランターコテッジ・ロージナ茶房・国立市内児童館・風の子保育園



6月18日(土)のチャリティーマーケットに向け、

こども達やママさん達が、せっせとお品物をつくってくれています。



皆さんが編んでくださっている裂き編み紐

この裂き紐に小さなソーラー・ライトをつけたものも、販売します!(↑のチラシ 右上のイラストをご覧下さい★)




色とりどりの裂き編み紐&ライト。

そのデザイン+作り方などはしゃけがお教えしたものの、

あとはママ友やこども達、駄菓子やくにちゃんに集まる方々が

黙黙と・・・時に自由に作業して下さっていて。



・・・人の力ってやっぱりすごい。 

短い準備期間に

私ひとりでは決して出来ないようなお品物が作られています。




裂き編み紐&ライト。

駄菓子やくにちゃんさんのスタッフさんにこども達が教えて貰いながら

作り出されたビーズのコースターやお箸置きも合わせ

こども達が店員になり、販売させて頂きます。

★売り上げは 被災したこども達の為の寄付・活用にさせて頂きます。



チャリティー・マーケットには

幾人かのてづくり作家さんの作品(こどもの帽子、陶芸小物、フレームやアクセサリーなど)

しゃけのママ友が習得した、テルミーという温熱リラクゼーション

プロ鍼灸師による指圧&鍼(小児鍼も)のミニコーナーなどが。



こどももおとなも座って、休んで遊べるコーナー(ちょっとした持ち込みの飲食もOK)

こどものおもちゃリサイクルコーナー

おとなやこども用品、雑貨のリサイクルコーナー

似顔絵やプチネイルのコーナー

まりもの店「ジャスミン」

(アクセサリー&くじ引きの店&おりがみ教室・・・詰め込みすぎ?!)もあります。



紙芝居


ピエロのベリーちゃんのダンス・タイムまで!



決して大きな会場ではないのですが

・・・ひしめきそうです。



しゃけも「ダリア小物店」として

半端パーツのアクセサリーのセール・アイテムや

・・・できたら新作アイテムもちょこっとでも出品したい、と思っています。

が このマーケットの企画とスタッフを兼任しているので

今、全体感の方の準備の方に時間を使っていて

思うような量はまだ用意できていずーー;)))、

ちょっと焦り気味



でもこれから当日まで

出来る分だけに心を込め、用意しますかたつむり



こどもや親子連れの方だけでなく

おとなの方 おひとりの方 人生の先輩方にも

お気軽にのぞいていただきたいです!



しゃけの時々日記

まりももセッセと販売用のアイテム&

ちびっ子店員へのご褒美アイテムetc. 制作中。




・・・・・・・・・・・・・・

「チャリティーマーケット」

●6月18日(土)12:30~16:50

●国立市・NPO支援室 駄菓子やくにちゃん&まちかどホール

(supported by駄菓子やくにちゃん&れしか)

マイバッグご持参でいらして下さい^^*) 

屋内なので雨天も開催します。


このマーケットの売り上げは

東日本大震災で被災したこども達の支援の為に寄付・活用させて頂きます。(支援のあて先は 後日ご報告。)




 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ●YukoAramaki [i-shika-wake(イ・シカ・ウェイク)]シリーズより→こちらからどうぞ●
ネットのお店 「loloさんのお店」で販売を開始させていただいてます!ぜひ見てください♪


しゃけの時々日記


◆YukoAramaki作品集【URL】はこちらを→ http://dahlikomo.jugem.jp/
 

◆ペンダントはこんな感じ。 (ペンダントはネットサイトに出せるのはもう少しあとになりそうです






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


●「ボランティア・プラットフォーム」。
 必用な人と差し上げられるものを持った人とを、力強く橋渡ししてくれます。
●ふんばろう東日本支援プロジェクト
 こちらも必用な物資を求めている方を紹介してくれます。ガックンがリツイート。 
●優れたことばの使い手 糸井重里氏がリツイートされていました。
 谷口修一氏による 原発を何とかしようとして下さっている作業員の方々への提案。

●長野県の少水力発電



・・・・・

◆ メッセージ・メールを下さっている方へ、お返事が遅れております。ごめんなさい。
 必ずお返事します。今 本当にメールのやりとりが多くなっていて

 もしかしたらお返しできていないものもあります。 その場合 お手数おかけしますが

 どうぞ懲りずに遠慮せずに・・・催促お願いします! 

キラキラ

◆この アメブロさんの”メッセージ機能”がますます使いこなせなくなってしまいました。

  申し訳ありませんが 今後、 コメント以外の直接(クローズ)のお便りは

  「メールアドレス」のほうにお送り下さい。メールアドレスはpc★m-c-r.name  です。

  宜しくお願い致します。(★を@に換えて下さい)

  (私から メッセージ機能を使うことも出来ません。)