団地散歩 1

団地散歩 2

団地散歩 3




先日お散歩してきた神代団地の風景、 続きです。


しゃけの時々日記

香しいジャスミンの花

しゃけの時々日記

菜の花もいっぱい。



草花や風はいつもひっそりと微笑んでくれています。



団地散歩、出かけてよかったです。




・・・・・・・・・・・・・



キラキラ●5/6夜、浜岡原発のすべての原子炉について停止要請が出たとの事です。




   このことは本当に嬉しいことです。ご尽力下さった方々には

   本当にありがとうございますと言いたいです。 

   多くの人々の想い、そして行動が今回のこの要請に、しっかりと繋がったのに違いありません。

   (停止であって廃炉では無いので油断は出来ないよ、

    とおっしゃる方のご意見もごもっともですがひとまずは一歩、だと思うので嬉しいです。)  


   

   あの日以来、もう涙も出ないようなことばかりが続いていた中

   友人達も私も、このことについて署名をしたり静岡知事さんにお手紙を書いたり 

   更にお友達にも色々お声かけさせていただいたり・・・

   その他、出来ることを一生懸命やってみていました。

   めんどくさがらずに向き合い、それぞれの形で行動している人達がちゃんといて

   励まされながらいました。

   本当にありがとうございました。(今、一人ひとりにお礼がお伝えできずすみません)


   

   今、日本は一見、もうまるで何事もなかったかのように見える、

   されているような部分もありますが、

   多くの方々が、まだまだ極めて厳しい状況を過ごしています。

   政府の対応においてだけでなく、

   一般市民の中にでも、全く信じがたいような 

   悲しい事、やりとりも沢山おきてきています。

  


   ある場にいる首長が持つ力は、良くもそうでなくも、本当に大きな形をつくることができます。

   これはその場に居ない人間には到底難しいこと。

   それが権力・・・というものなのでしょうか。

   

   でもつい先日の静岡県川勝平太知事の要請も受け、

   そして今日、緊急に行われた

   この総理の決断について・・・これは本当に良いことだと。

      

   今回の事で、もしも何かの痛みが伴うとしても 

   もうそれは皆で分け合えばいいのです。

   私は喜んで分け合います。そのくらいに大事なことだと思います。

  


  

   津波と地震で沢山の方々が亡くなられ、

   その後の原発のことで更なる困難が深まる中、

  

   そんな中、少しはまだ動くことが出来る状況にある大人は

   とてもつらい状況におられる方々の為にも

   未来の為にも

   

   本当に自分自身の考えを詰め、

   思い切って変えなくてはいけない、

   もういい加減

   行動しなくてはいけないことはあるのではないかと。

   
   

   未来やこども達に残してあげたい世界。

   

   それを本当に形作る為には・・・

   知らん振りしたり、ただ遠巻きに眺めているだけではなくて

   人任せにするのではなくて

   大人達ひとりひとりが、 

   小さな声であってもいいから、ちゃんと自分の声を出してみて

   それは 大げさなことでなくったって

   少しでもいいから、地味でいいから行動をすること。


   その小さな繰り返しが、

   目に見えないどこかで

   きっと、しっかり、結ばれていくのだと思います。


   とにかくは一歩・・・

   私にとってはこども達に残したい世界の方にいけるかもしれないので、

   嬉しい出来事です。



   



   



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




しゃけことYuko Aramakiのこれから

*5月21日(土) 14:00~16:00  くにたちNPO支援室 駄菓子やくにちゃんにて

裂き編み紐をつくるワークショップを開催します^^  詳しくはこちら→●


しゃけの時々日記
画像をクリックすると大きく見られます。






●こちらももうすぐちゃんとご紹介できます^^*))) ・・・GW明けには^^;)



 ●YukoAramaki [i-shika-wake(イ・シカ・ウェイク)]シリーズより
 




しゃけの時々日記

小さなところからですが

私しゃけこと荒巻裕子が作成しているSV+チタンのアクセサリーをネットサイトにて販売します。


これまで直接やりとりしてのお手渡しをしたいという理由もあり

あとネット販売について自分の技術的な問題を感じていたので

ネット販売は躊躇してきましたが。


信頼する友人の提案と、大きな協力により思い切って(といっても小規模です)

参加してみようと。

売り上げることが出来ましたら

その半額をこの大震災に関連する応援・賛同資金に使用させていただきます。


ネットサイトは近日アップ予定です。宜しくお願いいたします。




◆YukoAramaki作品集【URL】はこちらを→ http://dahlikomo.jugem.jp/
 


◆ペンダントはこんな感じ。 (ペンダントはネットサイトに出せるのはもう少しあとになりそうです




・日本の優れた芸術家達のうごき・


●NY在住・イラストレーターさんでもあり、こどもアート教室の先生でもあるkaoriさん。 

 東日本大震災について、こども達からの応援ビデオ・プロジェクトのエピソード。  

 海外からもこうしたパワフルな応援がいただけていることを知ると、また元気が一杯あふれてきます。 

 ありがとうkaoriさん。


●優れたことばの使い手 糸井重里氏がリツイートされていました。

 谷口修一氏による 原発を何とかしようとして下さっている作業員の方々への提案。


・・・・・


●「ボランティア・プラットフォーム」。

 必用な人と差し上げられるものを持った人とを、力強く橋渡ししてくれます。


●ふんばろう東日本支援プロジェクト

 こちらも必用な物資を求めている方を紹介してくれます。ガックンがリツイート。 


・・・・・
◆ メッセージ・メールを下さっている方へ、お返事が遅れております。ごめんなさい。

必ずお返事します。今 本当にメールのやりとりが多くなっていて

もしかしたらお返しできていないものもあります。 その場合 お手数おかけしますが

どうぞ懲りずに遠慮せずに・・・催促お願いします! 


皆様のメッセージやご意見・あたたかな応援に、

私のほうこそ大きな勇気や希望を頂いています。本当に助けられています。ありがとうございます。

このことは必ず良い形で還元させて頂きたく。頑張ります。