団地散歩 1

団地散歩 2


先日お散歩してきた神代団地の風景、 続きです





しゃけの時々日記





しゃけの時々日記





しゃけの時々日記



お散歩っていいですよね。

それが近場であればあるほど私は好きです。



今、すぐ眼の前にある愛おしいものは

ずっと遠くにあるように思えるものとも

きっと同じなんだとも思います。



しゃけの時々日記


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




しゃけことYuko Aramakiのこれから

*5月21日(土) 14:00~16:00  くにたちNPO支援室 駄菓子やくにちゃんにて

裂き編み紐をつくるワークショップを開催します^^  詳しくはこちら→●


しゃけの時々日記
画像をクリックすると大きく見られます。






●こちらももうすぐちゃんとご紹介できます^^*))) ・・・GW明けには^^;)



 ●YukoAramaki [i-shika-wake(イ・シカ・ウェイク)]シリーズより
 




しゃけの時々日記

小さなところからですが

私しゃけこと荒巻裕子が作成しているSV+チタンのアクセサリーをネットサイトにて販売します。


これまで直接やりとりしてのお手渡しをしたいという理由もあり

あとネット販売について自分の技術的な問題を感じていたので

ネット販売は躊躇してきましたが。


信頼する友人の提案と、大きな協力により思い切って(といっても小規模です)

参加してみようと。

売り上げることが出来ましたら

その半額をこの大震災に関連する応援・賛同資金に使用させていただきます。


ネットサイトは近日アップ予定です。宜しくお願いいたします。




◆YukoAramaki作品集【URL】はこちらを→ http://dahlikomo.jugem.jp/
 


◆ペンダントはこんな感じ。 (ペンダントはネットサイトに出せるのはもう少しあとになりそうです。)





・日本の優れた芸術家達のうごき・


●NY在住・イラストレーターさんでもあり、こどもアート教室の先生でもあるkaoriさん。 

 東日本大震災について、こども達からの応援ビデオ・プロジェクトのエピソード。  

 海外からもこうしたパワフルな応援がいただけていることを知ると、また元気が一杯あふれてきます。 

 ありがとうkaoriさん。


●優れたことばの使い手 糸井重里氏がリツイートされていました。

 谷口修一氏による 原発を何とかしようとして下さっている作業員の方々への提案。


・・・・・


●「ボランティア・プラットフォーム」。

 必用な人と差し上げられるものを持った人とを、力強く橋渡ししてくれます。



●ふんばろう東日本支援プロジェクト

 こちらも必用な物資を求めている方を紹介してくれます。ガックンがリツイート。 


・・・・・
◆ メッセージ・メールを下さっている方へ、お返事が遅れております。ごめんなさい。

必ずお返事します。今 本当にメールのやりとりが多くなっていて

もしかしたらお返しできていないものもあります。 その場合 お手数おかけしますが

どうぞ懲りずに遠慮せずに・・・催促お願いします! 


皆様のメッセージやご意見・あたたかな応援に、

私のほうこそ大きな勇気や希望を頂いています。本当に助けられています。ありがとうございます。

このことは必ず良い形で還元させて頂きたく。頑張ります。