春の気配がずいぶんと濃くなってきた今日この頃。
お友達から
「みんなで一緒に梅見にいかない?」
と、嬉しいお誘いが♪
勿論即決、喜んでお供させてもらう事に^^
梅見の場所は、我が家からそう遠くない場所だということで
歩いてその場所を目指しました。
おとなもこどももワクワク”遠足気分”。
「かなりいい場所なのに
市街から少し離れているせいか
人も多くないし、良い穴場なんだよ!
梅をゆっくり見ながら
お昼を食べよう♪♪♪
広いから、こどもたちもおもいっきり走り回れるよ!」
ということで・・・期待も最高潮^^♪
さあ この藪を抜けると梅が見えてくる!!!
というそのとき、
意気揚々と先頭を歩いていたお友達が
「無い! 梅が・・・ 梅の木が 一本も無い!!!」と叫びました。
見ると藪の先にはただ広い原っぱが広がっているだけ。
「なんで?なんで???梅の木は??!」
と驚き続けるお友達やこどもたち。
聞けば、ほんの二週間前くらいには
まだちゃんと梅林はあった・・・ というのです。
皆でショックを受けながらも
あれこれ話し合っているうちに
どうやら以前からあがっていた
大きな道路を通すという計画がこの場所にあたっており、
年明けてすぐに、今回の状況になってしまったようだ
ということが判ってきました。
近くにいた方によると、
梅はあと少しで満開になりそうだったそうで、
「伐採するにしても、せめて花が咲いてから
にして貰えたらよかったのにね・・・」とのこと。
「でもでも・・・きっと、切られた梅の木は
どこかに移植して貰えているかもしれないよ!」
と、何とか気を取り直そうとしたのもつかの間・・・
遠くの方にこんもりと積まれている
梅の木であろう山が・・・。
おとなのうちの誰かが、ポツリと
「移植するにもてまひまもお金もかかるから、しょうがないのかな・・・」
と。
何年、何十年とかけて育ってきたであろう
梅の木。
いずれにしても、もう二度と見ることはできないのです。
このあたりでは珍しい位の広さがある、
わが市のものであるというその土地。
大きな道路などを通せば、行政として
財政的に少しは助かるのだという意見、
状況もろもろで頭が痛く、
財政上の優先順位からしてもどうしようもないのだ、
といいたくなるのも全くわからないではないのです。
そんな状況となる原因の一端が
私達の方にも全く無いか、といえば
胸を張れないようなところがあったりもします。
ただ
未来やみんなに関わってくるような、
このような問題について、
直接的に力を振いやすい立場についていらっしゃるようなおとな
(政治を司る方、議員さんや職員さんらも)の中に
”やっぱり、本当に大切なものは何か?”
と、、シンプルなところに目を向け、
そのことに本気で力を尽くし、動いて下さっている方が
どれくらいいらっしゃるだろうか・・・。
眠る間も惜しみ、力を尽くしてくださっているような方も
勿論ちゃんといらっしゃる筈です。
けれど、そういう方のまるで逆を行くような、
おとなも少なくは無いのだとしたら・・・。
そういう方には、ご自分が
きちんとした条件や保障というものも得て
その立場についているという意味を
今、一度、素直な気持ちで、
考えて貰いたいなと思ったりしました。
そして何より私自身も・・・
私が今いる場所でできることを、心を尽くして、
精一杯やっていかなくちゃな・・・
と、つくづく思ったのでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝日新聞出版社さんより
セサミ sesamePLUS(セサミ プラス)入園入学スタイルブック
発売中♪
人気ブランド&クリエイターの手作り&リメイクのページに
私、荒巻裕子(しゃけ)デザインのスクールバッグも掲載されてます。
型染めや、ボタンいっぱい使ったデザインのものいくつかです^^。
クリエイターさんやブランドさんのオリジナル性高い素敵バッグが
いっぱい掲載されていて見ごたえたっぷり^^*)))
タイトル通り、入園・入学関係のお洒落なファッション・ランドセル図鑑などが
満載のページは一ページ一ページがとても美しく、見ているだけでワクワク!
4月には入学を控える娘、まりもにとってもタイムリーな為
親子で食い入るように眺めています^^♪
是非ご覧下さい^^*)))♪♪♪
★しゃけこと荒巻裕子の著書・活動について”これから”・ ”これまで”の活動などなど★
● 以下終了致しました^^●
●~2009.12東京都庁・都政ギャラリー(新宿)にて
「あいさつ」がテーマの「HEARTOKYO(ハートうきょう)」 巡回展 ご来場ありがとうございました!
荻窪 「ギャラリー色彩物語」さん にて
企画展としてくるくる紙芝居巡回展 に参加させていただきました^^♪
2009・10・31(土)
渋谷てづくり市「青空個展」 http://www.aozorakoten.com/
初参加させて頂きました。●場所・代々木八幡宮
雑誌・ベビーマンモス・マンモス(ニーハイメディア刊)WEBサイトさんにて
「青空個展・手作り市・荒巻裕子(しゃけ)出店について、ご紹介いただきました~♪←クリック♪
幻の"ドリーム仮面"の作者である漫画家さん中本繁さん主催
「くるくる紙芝居展5」 8.19(水)~31(月)に
小さな作品(くるくる紙芝居
作品)を出品させて頂きました^^♪
●場所・原宿積雲画廊
渋谷区神宮前1-19-14サンキュービル1F
JR原宿駅 竹下口徒歩1分
03-3478-0993
●春のワークショップ
型染め、ボタンを施し、スカーフやお弁当包みにできる、
オリジナルガーゼをつくるワークショップをSALON by marbletron さんにて
^^♪開催させて頂きました^^ ●レポートは
こちら←からクリック♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●AERA(アエラ)などでおなじみの
朝日新聞出版社さんから発行の、
こどもファッション雑誌http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10155
←クリック
sesame(セサミ) 09 春号―(2009) (アサヒオリジナル)
に、しゃけがデザインした レッスンバッグなどを数点掲載されています。
春のお洒落計画、入園入学ガイドなどなど♪お洒落★かわいい★が満載の 雑誌で、どのページを眺めても楽しいですよ♪
「セサミ2009春号」お近くの本屋さんで 是非ご覧ください^^。
セサミ掲載に関する記事は こちら
も ←クリック♪♪♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●東京都庁・都政ギャラリー(新宿)にて
「あいさつ」がテーマの「HEARTOKYO(ハートうきょう)」 ありがとうございました!
都庁にて開催当時の雰囲気はこちら
←をクリック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●リアル・ギャラリーの運営は現在はしておりません。(2008・5までにて)
●2008・5 スルガ銀行 d-labo おくる 展 企画
●2008・5 m-c-r おくる展 企画 + 荒巻裕子個展
ほか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在は、個人としての造形活動+アート企画などを中心にさせていただいております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご紹介頂きました。
ブログを通じ知り合わせていただいてから、
ずっと仲良くせていただいてきた、
大好きな
が、私の著書をご紹介くださいました!
様 の詳しいご紹介は
いずれまたゆっくりさせて頂きたいなと考えていますが・・・・・
取り急ぎ 簡単ではありますが 、ご紹介いただいたその記事を
こちらにもアップさせて頂きます。こちら
←クリック
(とても褒めてご紹介いただいていますので、
ご紹介いただく当事者のしゃけとしては、相当、かなり気恥ずかしい部分もあるにはあるのですが。。。
なにはともあれ このような素敵なにご紹介いただけて光栄なことです (*^0^*;)
kaorihonoka
様ありがとうございます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しゃけこと荒巻裕子の著書ことは皆様のサイトにも御紹介頂いています。追記
他、是非ご覧下さい^^素敵な方々のブログでご紹介頂いているのは。。。NEW♪→こちら
とこちら
とこちら
です^^♪♪♪こちら
も←クリックどうぞご覧下さい
フォトグラファー、まくっくさんのサイトにて
、紹介もいただきました^^*)
ありがとうございますm(_ _)m ご紹介させて頂きます^^こちら ←クリック♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご参考までに・・・→昨年、4つの書店で開催していただいていました 本の店頭フェア
の様子はこちらから^^クリックでご覧下さい^^→こちら
フェアは現在は終了しています^^ご来場ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●私、しゃけのWEBマイ本棚もよろしければご覧下さい^^
こちらです^^→http://booklog.jp/users/tyum ←クリック♪
「まりものふくとこもの-型染め・ボタン・フェルトでつくるこどもへのおくりもの- 」(マーブルトロン刊)
も入れてしまいました^^*)))
このマイ”本棚”は、↑当ブログ、「しゃけの時々日記」と同様 、。
好きな本や これから読んでみたい本などを たまに更新し、アップしています。
この”ブクログ”という方法だと、
小さな本棚だけど、収納力は∞!という本棚が持てますので、とても楽しいです^^
お気に入りのCDなどもアップできますし、
もしよかったら皆様も、つくってみて下さい^^♪
そしてもしつくったら、こっそりメールかコメントなどで教えて下さい^^
のぞきに伺います^^♪
(皆様の本棚随分教えていただき・・・伺うのがとっても楽しいです^^)
こちらも是非 ご覧下さい♪(^-^)/→→→
●マーブルブックスさんHP (発行元となります)
マーブルさんから出版されている本は、とってもとっても素敵な本が沢山です ぜひご覧下さいませ^^*)))
すてきな本ばかりを出版しているマーブルブックスさん。こだわりの本や、
作家さん達のかわいい小物や雑貨がお買い物できるWEBサイトです^^
本の中身もチラッとご覧いただけます^^
●中央公論新社さんHP (発売元となります)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★メール・メッセージなどいただきながら お返事が遅れてしまう場合があります。ごめんなさい!
どうぞお許しの上、今しばらくおまちください。必ずお返事しています^^
(もしもお返事が届かない場合はエラーなどが考えられます。どうぞめげずに、再度ご一報ください!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・