少し間が開いてしまいましたが
”函館への旅。”もひとまず最終回となりました^^
お送りしますー^^
●これまでの「函館への旅。」記事はこちら ★←クリック♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
函館滞在中には
必ずいくところが恵山 の海岸です。
函館空港からも程近い市街地、
温泉旅館が多い事でも有名な
”湯の川”というところからですと
バスで約1時間ほどのところに位置しています。
※JR函館駅からはもう少し時間がかかります。
※ドライブインのような
「道の駅・なとわ・えさん」のバス停で下車してすぐです。
※車だとバイパスがあるそうなので、もう少し早くいけるそう。
恵山は活火山ということで
その影響なのでしょう、
裾野にある海岸の砂は一面、
砂鉄のような黒っぽい砂。
私が学生時代日本画を描いていたときには
この砂を絵の具として使ってみたこともありました。
この海は夏場に行っても
それほど混んでいることは無く
とにかく広々としていて
お天気が良い日には奥に恵山と
漁村が見える美しい海です。
ちなみに炊事場などもあり、
誰でも自由にキャンプもできるようにもなっています。
が、・・・
今回私たちが行った日は、
市街地は晴れていたのに
海岸に近づくにつれ
重い雲がみるみる立ち込め・・・
到着時には、荒海のみ!が目の前に広がっておりました^^;
私たちの他には
キャンプしている(!!!)方がお一人、
あとは ご近所にお住まいの親子一組と売店の方5名程のみで
ある意味で贅沢?な感じでした^^;
波打ち際で足をひたして
ただブラブラといるのが
最高に気持ちが良く、
それを楽しみにして行ったのですが・・・断念^^;
見えるはずの景色も見られず^^;
↑
そんな中、果敢に?!
荒海に向かって行く娘・・・ ^^;
まるで行者さん@@)))?かのようです・・・^^;
こどもって何故か
”木の棒っきれ” 見つけると必ず拾いますね^^;何故なんでしょう・・・???
娘にとっては
この荒海は荒海で、それなりに面白いらしく
棒っきれ片手に
一人盛り上がっています^^;
「なとわ・恵山道の駅」でのお目当ては
まだあります^^*。
売店でお手ごろ価格で販売されている
恵山産の昆布やわかめをを購入すること、
そして・・・
うっすらと茶緑色の”昆布ソフトクリーム!!!”
初めて聞いた方はえっ!!!とおっしゃるのですが
昆布のコクが、なんともいえぬ味わいをかもし出していて
私がこれまで食べたソフトクリームの中ではNO1!
だと思います^^。
(娘の体質などの関係から
牛乳関係他をあまりとらないような食生活にシフトしつつあるので
最近はアイスなどもごくたまーに
例外として食べる、ということもあって、尚更おいしいのでしょうか^^)
海岸には大ぶりで生き生きとした
たんぽぽもたくさん。
この日は5月でしたが関東よりも花の時期が遅いのですね。
なにやらまた作っているなあーと見ていると
「かあちゃん、もうすぐお誕生日でしょう^^
おめでとう♪ はい!プレゼントだよ^^ 」 と娘。
海岸にあったものでお誕生ケーキをしつらえてくれてびっくり。
私「よく覚えていてくれたね-^^」
娘「母ちゃん、何歳になるの???」
私「18歳だよ^^」
娘「へええー!!!かあちゃん、18歳になるんだあ!すごいー@@)))」
・・・というわけで、素直な6歳^^
荒天の中でも
いろんな意味で盛り上がった、函館・恵山の海でした^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
函館は飛行機ならば
羽田から一時間ちょっとで到着します
(ちなみに 私たちは本当なら鈍行の旅が好きなのですが
時間的なバランスも考え
今回は「新幹線はやて+特急しらとり」にて行きました^^。)
この恵山の海岸も
市街地建物探索なども
一泊か二泊でもかなり楽しめます。
あーちょっと旅に出たいなあ
なんていうときにはお勧めのところですので
是非いらしてみてください^^♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★しゃけこと荒巻裕子の著書・活動について
これまでの活動などなど★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
春のワークショップ
型染め、ボタンを施し、スカーフやお弁当包みにできる、
オリジナルガーゼをつくるワークショップをSALON by marbletron さんにて
^^♪開催させて頂きました^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●AERA(アエラ)などでおなじみの
朝日新聞出版社さんから発行の、
こどもファッション雑誌http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10155
←クリック
sesame(セサミ) 09 春号―(2009) (アサヒオリジナル)
に、しゃけがデザインした レッスンバッグなどを数点掲載されています。
春のお洒落計画、入園入学ガイドなどなど♪お洒落★かわいい★が満載の 雑誌で、どのページを眺めても楽しいですよ♪
「セサミ2009春号」お近くの本屋さんで 是非ご覧ください^^。
セサミ掲載に関する記事は こちら
も ←クリック♪♪♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 終了致しました^^●→東京都庁・都政ギャラリー(新宿)にて3月10日(火)まで開催 ・
「あいさつ」がテーマの「HEARTOKYO(ハートうきょう)」 ありがとうございました!
このあと今年いっぱいかけて しゃけの作品含め
参加作家さんの殆どの作品が東京都内の各施設を巡回予定です。
詳しい巡回場所は わかり次第こちらでもお知らせさせて頂きます^^♪
都庁にて開催当時の雰囲気はこちら
←をクリック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●リアル・ギャラリーの運営は現在はしておりません。(2008・5までにて)
●2008・5 スルガ銀行 d-labo おくる 展 企画
●2008・5 m-c-r おくる展 企画 + 荒巻裕子個展
ほか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在は、個人としての造形活動+アート企画などを中心にさせていただいております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご紹介頂きました。
ブログを通じ知り合わせていただいてから、
ずっと仲良くせていただいてきた、
大好きな
が、私の著書をご紹介くださいました!
様 の詳しいご紹介は
いずれまたゆっくりさせて頂きたいなと考えていますが・・・・・
取り急ぎ 簡単ではありますが 、ご紹介いただいたその記事を
こちらにもアップさせて頂きます。こちら
←クリック
(とても褒めてご紹介いただいていますので、
ご紹介いただく当事者のしゃけとしては、相当、かなり気恥ずかしい部分もあるにはあるのですが。。。
なにはともあれ このような素敵なにご紹介いただけて光栄なことです (*^0^*;)
kaorihonoka
様
ありがとうございます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★しゃけ、いまおもうこと★
世の中の流れが、急速な為なのか?
ヒキコモゴモもありますね・・・・。
大事なちびっ子達が、オトナが、
健やかに、幸せに暮していけるように!
みんなで協力しあえたらいいですよね。
ひとりでは難しいことも
みんなで少しづつがんばれば、できるかもしれません。
すこしづつすこしづつかもしれませんが、
何がベストなのかを真剣・慎重に考えながら、
しゃけもできることで何かお役に立てるよう、がんばります。
つねに明るい心を忘れず・・・
オトナの方、ちびっ子達、皆様のお幸せを
心から願いつつ・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しゃけこと荒巻裕子の著書ことは皆様のサイトにも御紹介頂いています。追記
他、是非ご覧下さい^^素敵な方々のブログでご紹介頂いているのは。。。こちら
とこちら
です^^♪♪♪こちら
も←クリック
どうぞご覧下さい
フォトグラファー、まくっくさんのサイトにて
、紹介もいただきました^^*)
ありがとうございますm(_ _)m ご紹介させて頂きます^^こちら ←クリック♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご参考までに・・・→昨年、4つの書店で開催していただいていました 本の店頭フェア
の様子はこちらから^^クリックでご覧下さい^^→こちら
フェアは現在は終了しています^^ご来場ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●私、しゃけのWEBマイ本棚もよろしければご覧下さい^^
こちらです^^→http://booklog.jp/users/tyum ←クリック♪
「まりものふくとこもの-型染め・ボタン・フェルトでつくるこどもへのおくりもの- 」(マーブルトロン刊)
も入れてしまいました^^*)))
このマイ”本棚”は、↑当ブログ、「しゃけの時々日記」と同様 、。
好きな本や これから読んでみたい本などを たまに更新し、アップしています。
この”ブクログ”という方法だと、
小さな本棚だけど、収納力は∞!という本棚が持てますので、とても楽しいです^^
お気に入りのCDなどもアップできますし、
もしよかったら皆様も、つくってみて下さい^^♪
そしてもしつくったら、こっそりメールかコメントなどで教えて下さい^^
のぞきに伺います^^♪
(皆様の本棚随分教えていただき・・・伺うのがとっても楽しいです^^)
こちらも是非 ご覧下さい♪(^-^)/→→→
●マーブルブックスさんHP (発行元となります)
マーブルさんから出版されている本は、とってもとっても素敵な本が沢山です ぜひご覧下さいませ^^*)))
すてきな本ばかりを出版しているマーブルブックスさん。こだわりの本や、
作家さん達のかわいい小物や雑貨がお買い物できるWEBサイトです^^
本の中身もチラッとご覧いただけます^^
●中央公論新社さんHP (発売元となります)