「初老」って何歳のことだか知ってる? | みなみのブログ

みなみのブログ

お越しくださりありがとうございます♪♪♪

老けたなあと感じたことブログネタ:老けたなあと感じたこと 参加中

カエルカエルカエルカエルカエルカエル

友人から、「初老」って何歳のことだか知ってる?

と聞かれたので、ネットの辞書で調べると、こう書いてありました。


しょ ろう -らう [0] 【初老】

①老境に入りかけの人。老化を自覚するようになる年頃。
②40歳の異称。


よ、40歳??

初老、40歳???


60歳とか、そのくらいかと思ってたので、

めっちゃビックリしました目目目汗


そして、犬HK・・・あ、間違えた。NHKのサイトに

こんな興味深い記事が載ってました。
(以下、転載します)

http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/137.html


Q「初老」ということばは、何歳ぐらいの人のことを指すのでしょうか。

かつては、40歳ぐらいの人のことを指していました。
ただし寿命が長くなった現在では、
「初老」が当てはまるのは60歳ぐらいからと考える人が多くなっています。

■解説
日本には、「還暦」「古希」など、
一定の年齢に達した人の長寿を祝うならわしが昔からあります。
奈良時代には10年ごとに祝っていたのですが、
その最初のお祝いが40歳で、これを「初老」と呼んでいました
(『日本風俗史事典』(弘文堂)の「年賀」「賀の祝い」の項)。

終戦ごろまでは、次のような文章に見られるように、
「初老」が40歳のことを指すという意識は
ある程度一般的であったようです。

「私は先日の手紙に於いて、自分の事を四十ちかい、四十ちかいと何度も言つて、もはや初老のやや落ち附いた生活人のやうに形容してゐた筈でありましたが、はつきり申し上げると三十八歳、けれども私は初老どころか、昨今やつと文学のにほひを嗅ぎはじめた少年に過ぎなかつたのだといふ事を、いやになるほど、はつきり知らされました。」
(太宰治(1942年)「風の便り」)

その後、日本人の平均寿命が長くなるのと連動して、
「初老」に対する意識も大きく変わりました。

ウェブ上でおこなったアンケートの結果では、
「初老」ということばは「60歳ぐらいから使えることば」であるという
意見が4割程度を占めていました。
これらの回答から「平均年齢」を算出してみると
(「何歳でも」という回答は除外)、
男女別には女性のほうがやや「高めに」とらえていることがわかりました。
また、回答者の年代が高くなるほど「初老」の平均年齢も
少しずつ高くなる傾向が見られました。

国語辞典で「初老」を引いたところ、
「肉体的な盛りを過ぎ、そろそろからだの各部に気をつける必要が
感じられるおよその時期」と書かれていました
(『新明解国語辞典(第六版)』)。
本来の意味での「初老」を過ぎた私は、この辞書の記述に諭されました。




(以上、転載しました)


私の友人で今年40歳になる友人がいて

本人は初老になることを嘆いているのですが

彼女の実態は、お肌ツヤツヤで、スタイル抜群。


ところが、

例えば「あっ!電車くるよ!走ろっ!!」とか言われて

走りたくない時は、

「えぇ~ううっ...私、今年『初老』だからなぁ~。無理かも~汗

水戸黄門の印籠のように、『初老』を切り札として

使いこなしてるらしいです。


初老とか老化とかって、肉体的な衰えのような

マイナスな意味の方ばかりに注目が集まりがちだけど

人としてうまく人生を乗り越えていく

中身の熟成度合いを表す意味も込められているのかも?

辞書には一切書いてないけど、

勝手にそんな解釈をしてみました。


歳を重ねることは、そんなに悪いことばかりじゃないキラキラ

彼女を見てると、そんなキモチになりましたにこWハート