久しぶりの更新です。
夜にトロッコに乗車すると幻想的なライトアップを拝見できるとの事でトロッコの駅まで踏ん張った結果、「本日分のチケットは完売しました」と言われ見事な空振りをしたので、速やかに諦めて別のスポットへ行きました。
色々あってこの日になってしまいましたが、
先日11月29日〜12月1日に関西へ旅行へ行ってきました。
個人的な計画で関西へ旅行に行くのは初めてでした。
今回旅行に行った場所は京都と大阪です。
まずは京都から。
朝6時18分の新幹線に乗車し、京都に着いたのは8時10分。
京都に到着後、既にネット予約をしていた京都三大名所(金閣寺、銀閣寺、清水寺)を巡るバスツアーに参加しました。
最初の目的地は金閣寺。
雨が降らない事をただただ祈っていましたが、幸いにも良好な天気となりくっきりとした絵ハガキのような綺麗な写真が撮れたと思います。
又、紅葉を入れる事により雰囲気が出ていい感じになります。
次は銀閣寺。
正式には東山慈照寺。
銀閣寺は数多くの方角から撮影が可能なので色んなアングルが楽しめます。
次は清水寺。
観光の前にお昼です。
お昼はそばを食べました。
お昼が終わり観光へ。
紅葉は素晴らしかったですが、残念な事に修理中。
仕方のない事ではありますが、それで雰囲気が大きく変わってしまうんですよね。
広告とかでは大体こんな感じで写真が載せられていると思います。
これでバスツアーが終わり、ここからは独自のプランで旅を続けます。
京都駅から電車で紅葉の名所がある嵐山に行ってきました。
電車の乗り換えが多く、阪急の嵐山から名所までは大体30分ほど歩くのでアクセスは不便ですが、苦労した分素晴らしい紅葉の景色が沢山見られました。
2日後に冬になるという光景とはとても思えません。
夜にトロッコに乗車すると幻想的なライトアップを拝見できるとの事でトロッコの駅まで踏ん張った結果、「本日分のチケットは完売しました」と言われ見事な空振りをしたので、速やかに諦めて別のスポットへ行きました。
それがこちら。
東寺です。
京都駅から電車一駅徒歩10分という好アクセスで尚且つ割とすんなり入場できました。
嵐山のトロッコは見事な空振りでしたが、ライトアップは諦めないで正解でした。
お土産は八ツ橋を複数購入。
試食させてもらった栗の八ツ橋が最高に美味しかったです。
19時30分にようやく宿泊先の大阪へ在来線で移動しました。
大阪編に続きます。